安齋しほこのブログにお立ち寄りくださりありがとうございます!

 

 今日から8月スタート!


東京の蝉は朝からミンミンとここぞとばかりに鳴いてます。


今日からわたしは夏休み。


子どもたち2人連れて沖縄向かってます飛行機


今回は、なんと夫は仕事。


わたしと子どもたちの3人。


沖縄本島に1泊、久米島の友人宅に4泊5日。


1年に1-2回の待ちに待った旅行なので、忘れものしないかと準備もドキドキ。


いつもは大きなスーツケースに、家族4人分の荷物を人別にボンボンと詰めて終わりだったのですが、流石に一人で大きなスーツケースと子ども2人は厳しいなぁと判断して、今回は荷物を2個に分けました。


夫の登山用のリュックと、小さめのスーツケース。


1コの荷物なら1コの荷物だけを気にすればいいけれど、分散させることで、2コの荷物に気を配らなければなくなるので、おっちょこちょいのわたしにとってはプチストレス。


でも、2個の分散なかなか良いですニコニコ


分散といっても、どこに何があるかわかるように、小カテゴリーで分けてます!


●水着、車用品、すぐ使いたいモノは→リュック


●着替えは→スーツケース



リュックはゴツくて見た目のときめきは、、、ですが、さすが登山用!


ポケットが多くて、機能面は満点!


コロコロつきのスーツケースはチケット出し入れしたり、ちょっとした時に、小5の娘でも運んでもらえる照れ



なんと快適。


快適な旅って最高です!


旅は移動したり、自分家以外の場所で過ごします。


どんな場所でも、お気に入りのモノ、ときめくモノたちと一緒だと安心して旅を楽しめる! 


昨年の安齋家の家族4人の荷つくりはこちらから★ よかったら旅行前にご参考くださいね!ウインク


どんな旅になることやら。。。


夏休み中でも片づけのことに対しては敏感。


駅でこんな看板発見!


リサイクルショップの看板のようです!


織田信長に言われたら思わず売りに行きたくなるかも(笑)




今日もときめく時をお過ごしください音譜

 

 

ベルお知らせベル

 
参加者募集中!
子育てと家事で忙しい、片づけても片づけても片づかない方
片づけが原因で家族と喧嘩してしまう方
安齋家でお片づけ学んでみませんか?

2019/8/10(土) こんまり流片づけ体験セミナー
2019/8/18(日) こんまり流片づけ講座 (全3回)
2019/8/21(水) こんまり流片づけハウス見学ツアー

 

ベルお知らせベル

 

お急ぎの方は直接お問い合わせください。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。