こんまり流片づけコンサルタントの安齋しほこです。

 

ご訪問ありがとうございます!

 

先週21日春分の日に、第14期片づけ講座がスタートしました!

 

今回は4人の方がご参加。

 

片づけ途中で挫折してしまった方、

 

片づけが苦手の方、

 

片づけ好きでコンサルタント志望の方、

 

参加理由は様々ですが、共通点は"こんまり流片づけ"を深く学びにきたこと。

 

初日は、

 

片づけとは?

 

と基本の部分から

 

暮らしについてイメージするワーク、

 

こんまり流の収納、

 

衣服の片づけ、

 

洋服のたたみ方について学びます。

 

また、この日は、たたみ方がわからない服を持っていていただき、一緒にたたみ方をマスターします。

 

参加者の方のお一人が持参したのは、

 

なんとこれ!

 

ベリーダンス用のヒップスカーフ!

 

ムムっ!難しい!と思はなくて大丈夫!

 

これもたためます!

 

コツは、とにかく長方形を目指してたたみ、

 

くるくる優しくたためば、

 

ほらこの通り。

 

ヒップスカーフもたたんで、立てられました!

 

コツは、自分がときめく服は、

 

優しくていねいにたたむこと。

 

どんな風にたたんだら服が気持ちいいかなーと。

 

服とコミュニケーション取りながらたたむと

 

どんな服でもたためちゃいますよ!

 

わたしは、ヒップスカーフをたたみながら、

 

ベリーダンスの体験レッスンへ行って

 

あまりの自分の腰の硬さに

 

1回で挫折した苦い思い出を思い出しました爆笑

 

でも、お客様のヒップスカーフにはときめきましたラブ

 

講座参加者の皆さんも、こんまり流のたたみ方を学び、ほらこの通り皆さんのお洋服も立ちましたニコニコ

 

 

それでは、今日もときめく1日をラブラブ

 

ベルお知らせベル

 

4月の個人レッスンも募集中です!

 

お急ぎの方は直接お問い合わせください。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。  

   
日本ときめき片づけ協会認定    
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこすまいる