ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこです。
ご訪問ありがとうございます!
先日ときめきハウス見学ツアーを開催しました。
参加いただいたのは、ときめき片づけ講座
お茶会にも参加してくださったKちゃん。
たくさんの感想いただいたのですが、今回は一部をご紹介。
・片づけが全て終わって、ときめくものだけに囲まれる生活を見せていただき感動しています。
・ときめくものはどんどん「飾る!」というのが印象的でした。
・「飾る」ことは「使う」ことなんですね!
とご感想をいただきました。
そう、何年も紙袋や段ボールの中に入れっぱなしのモノ、持ち主さんに存在すら忘れ去られたモノは、ただのモノ。
でも、持ち主さんがモノに触れ、飾ると、一瞬で「大切なモノ」に変身します。
安齋家では、増える子供の作品は飾って楽しみ、家族それぞれのお気に入りのモノを自分の場所に飾っています。
はさみや、ペンのように道具として役立つモノだけが、大切なモノではありません。
お家の中に飾ることで、モノはわたしたちに元気をくれたり、癒してくれます。
役立たないけど、好き気に入ってるんだよなー
というモノは、堂々と飾ってみて下さい。
壁に飾るのはーちょっとなーという時は、扉の裏や、クローゼットの中に飾ると、開けるたび、毎日ニヤッとできます
ぜひ、お試しあれ
小4娘の作品。グリーンモンキー君。ママは緑が好きだからとくれました

