ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこです。
ご訪問ありがとうございます!
冬休みが終わりようやく新学期が始まってホッとしているママさんも多いのではないでしょうか。
安齋家では、新学期始まる前に、小4のお姉ちゃんが部屋でなにやらガサガサゴソゴソ。
あれあれ?
新学期前に突然片づけたくなったようで、小4女子のお姉ちゃん、リビングのテーブルにちゃおを、出してきて、もういらないというではないですか!
わたし「えっ??あんなにちゃお好きだったのに?もうときめかないの?本当に?」
と思わず聞いちゃいました。
「TWICEにちゃおはかなわない。」
と、、、。
そうだよね、最近TWICEにはまっているもんねーと納得。
毎月お小遣いにぎりしめて、本屋にちゃおを買いに行っていたお姉ちゃん。
突然のちゃお卒業。
わたしにとっても、衝撃的でした
2019年年明け、どうやらお姉ちゃんの中でちゃおのときめきは終わったようです。
また、一つお姉ちゃん成長したのかな。
子どものときめきの変化は成長の証ですね。
子どもは親が選んであげなくても、子どものときめきでモノを選べるようになるのだなぁと改めてお姉ちゃんを見て感じました。
さて、これから、お姉ちゃんの本棚には何が入ってくるのかな?とわたしも楽しみです
お姉ちゃんを見守りたいと思います。
子どものときめき観察おもしろいですよー。
よかったら、お片づけ学びませんか?
1月のときめき片づけ講座は1/12(土)スタートです!
お子さんや家族にもお片づけが教えられます。
片づけで悩むのはもう嫌!今年こそ片づけなんとかしたい!方のご参加お待ちしております!