ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこです。
ご訪問ありがとうございます!
12/22は年内最後の安齋家のときめきハウス見学ツアーでした。
安齋家は家族4人、夫と小4娘と、6歳息子とワンコと暮らしています。
特に安齋家の見学ツアーに参加する方は、家族暮らしのお片づけでお悩みの方や、子供たちの、洋服やおもちゃの収納などに興味ある方がいらっしゃいます。
今回は、小さいお子様がいるママさん、中学生のお子さんがいるママさんと、そして、なんと、わたしの片づけの先生であり、尊敬している片づけコンサルタント、きよっぴさん(高山喜代美さん)も、子どものおもちゃの収納を勉強したいということで参加してくださいましたー!
見学ツアー前のきよっぴさん。
とにかく片づけ祭りを終わらせたくて、きよっぴさんの片づけ講座とレッスンを受けたのは2015年の春。
それから3年。
・3年前から進化していた
・"現在"のしほさんちのときめきがとても伝わってきてうれしかった、楽しかった。
・わんこのグッズの見直しをしてみようと思います。
・息子くんの「2才〜」というのと、時々のチェックは参考になりました。
ときよっぴさんからご感想いただきました。
安齋家のライフスタイルは、3年前からだいぶ変わりました。
わたしは仕事を辞め、
片づけコンサルタントになり、
子どもは成長し、
"自分"も、そして、"家族"もそれぞれ“今のときめき”を大切にできる家になりました。
3年の間に、手放したモノもあるし、増えたモノもあります。
片づけを学んで実践したからこそ、自分でときめくモノを選ぶ力がつき、片づける力がつきました。
祭りが終わっても、
ときめき片づけのとてもシンプルな質問、
ときめいてる?
と問いかけることで、
リバウンドせずに、
今の家のかたちに進化しました。
これからも家族と話しながら、安齋家はますますときめくお家に進化していきます。
2019年初ときめきハウス見学ツアーは、1/23(水)です。
安齋家の収納見学に来ませんか?
・ときめき片づけで片づけたお家を見てみたい。
・自力で片づけ祭り中、くじけそうな方は、片づけ後の理想の暮らしのイメージが沸きモチベーションアップします。
・家族暮らしならでは片づけのコツがわかります。