ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこです。

 

ご訪問ありがとうございます!

 

今年も、残すところ、3か月ちょっとです!

 

みなさん片づけ祭り進んでますか?

 

洋服、本、書類までは勢いで片づけ進められたけど、

 

なんだか疲れてきた、しんどくなってきたーなんて方いませんか。

 

体調が悪ければ、無理せず休んでくださいね。

 

とはいえ、年末もうすぐだし、大掃除したいし、

 

その前に、何としても片づけ終わらせたい!と焦っている方に、

 

今日は、小物のお片づけの進め方をお伝えします!


片づけで最もエネルギーを注ぐのは、ときめくかどうかの物選びの段階なので、

小物の片づけ作業を以下の4stepに分割して進めてみてください!

 

<小物の片づけの作業−4steps>

 

1. 小物を出す

 

2. カテゴリー分け(文具、薬関係、CD/DVD、電気っぽいものたち、思い出、、、など)

 

3. ときめきチェック

 

4. 収納(1カテゴリー1箇所)仮収納でどんどん次のカテゴリーに進む

 

体調みながら、この4stepsを1stepづつ進めてみる。

 

------1日目-----------------------------------

 

今日は、この机周辺、リビングテーブルの上、押入れの物などの小物たちを全て出して集めてみよう!

 

全部、出せたらはなまる

 

 

 

 

 

------2日目-----------------------------------

今日は、昨日出した小物たちを、空き箱利用して、ひたすらカテゴリー分けしてみよう!

 

コツは、仲間別にカテゴリー分けをする!

 

「あなたは誰?」

「君の友達はどの子?」

「君たち仲間?」

と問いかけながら。

 

 ハサミのともだちは、カッター。

 

シャープペンと消しゴムくんは同じ民族かな?

 

 

セロハンテープとマスキングテープと両面テープたちは同じ仲間だよね?

 

 

こんな感じで、ともだち?仲間?民族?家族?などと、自分が楽しく小物たちをイメージしながら、一緒にいると仲良さそうな小物たち同士でカテゴリーわけしてみてください。

 

カテゴリー分けの段階では、ときめいてるのか無理に判断する必要ありません。

 

ひたすらカテゴリー分けに集中してみてください。

 

ここまで、できたらはなまる

 

 

 

 

 

 

------3日目-----------------------------------

カテゴリー分けした小物たちを、

 

今日は、いざ、ときめきチェック!

 

ひたすら、小物にときめくかどうかに集中する!

 

使える使えないではなく、ときめくかどうか

 

機能性、デザイン、使い心地など、あなたにとってときめきポイントが高い小物を残す。

 

 

 

ときめく物を残して、ときめかない物を手放せたらはなまる

-------4日目----------------------------------

1カテゴリー1箇所に収納できたらはなまる

 

 

 

 

収納は最後に決まる。

 

仮収納で、次のカテゴリーへ進む!

-------------------------------------------------

こんな感じで4stepsを1stepづつ進めてみてください。

 

この作業で大事なのは、1stepでも進められた自分にはなまるをあげることです。

 

 

「今日はカテゴリー分けまでできたね!あたし、頑張ったね!」おねがいって。

 

いっぱい褒めてあげてくださいね!ラブラブ

 

そして、元気になったら、一気に1〜4stepまで進めてみてください。

(↑↑↑1stepづつより、断然早く終わりますよ!)

 

年末までもう少しです!

 

片づけ頑張るあなたを応援します!

 

片づけに関するご質問などありましたら、セミナーや見学ツアー、講座などお気軽にご参加ください!

 

ベルお知らせベル

ときめき片づけ体験セミナー

ときめきハウス見学ツアー

9/22(土)同日開催します!

子供がいるから片づかない、しょうがないであきらめていませんか?

午前にときめき片づけの基本を学び、

午後、見学ツアーで実際にお家を見学。

ときめき片づけ実践した子供も犬もいる暮らし、ぜひ、見にきてください!

 

ときめき片づけ講座(全3回)

10/13(土)スタート!

年末までに片づけ祭り終わらせたい方、

ときめき片づけコンサルタントを目指す方、

ぜひ、ご参加ください。

 

9-10月の個人レッスンも募集中です!

 

お急ぎの方は直接お問い合わせください。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。  

   
日本ときめき片づけ協会認定    
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこすまいる