ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこです。
ご訪問ありがとうございます!
安齋家の夏休みは、山に川に海に盛りだくさんでした!
夏休みに、5歳の息子を見ていて発見したことがあります。
5歳の息子は、水が怖くて顔をつけることができませんでした。
スイミングスクールも通っていないので、泳ぎも全くです。
本当は、水遊びが大好きだから、顔をつけたり、泳いだりして、もっと水の楽しさ知ってほしいなぁと思っていたのですが、
なにせ、ビビリ。
もう、無理に言って、水嫌いにならないように、
様子を見ることにしました。
綺麗な海で、まずは、浮き輪で海に慣れた息子。
そんな息子に、
「水中メガネつけたら海の中も見れるよー。楽しいよー。」![]()
と声かけてみると、、、
プールや、お風呂では、全く顔つけしようとしなかった息子。
海を目の前にしたら、
何かもっと、海の中の面白いもの、
発見できるかもーって
彼の中でワクワク
に変わったようで、
「ママー水中メガネ貸してーーー」と息子。
自分から、水中メガネをつけて、海に顔をつけることができました!🏖🏊♂️
そのあとは、たまに、口に入る塩水にしかめっ面でしたが、何度も何度も海に顔をつけ海の中の景色を楽しんでました![]()
息子と夫。
そんな息子から学んだのは、
誰でも、初体験は怖いということ。
でも、その先の楽しみを見つけることができたら、
「やってみよう!」
に変わって、前に進めるようになる。
片づけも同じ。
片づけ祭りといえば、
理想の暮らしを考え、
いざ、同じカテゴリーの物を全て出しするという作業が待ってます。
片づけ苦手ですという方で多いパターンが、
物を全て出すと大変だからとか、
元に戻せなかったらと思うと不安、
全部出す勇気が無いという理由で、
結局、物を全部出さずに、ちょこちょこ片づけて、、いつまでたっても祭りが終わらないこと。
そんな時は、その先の自分の理想のお部屋や理想の暮らしを想像して、ワクワクしてみる![]()
次に、ちょっと怖いかもしれない、
勇気がいるけれど、
思いきって、同じカテゴリーの物を全て出して、
物に触れてみる。
そしたら、
「あーこれときめくー!」
「探していたやつ、こんなところにいたんだー!また、会えて良かったー!」
などの喜びが待っています!
片づけを本気でやれば、みるみるうちにお部屋が変わっていきます。
そして、ときめく物だけが残っていくと、ますます気分が上がります!
お部屋の中があなたのときめく物だけになったことを想像してみてください。
そしたら物の全だしなんてへっちゃら。
先日、レッスンを受けてくださった方も、
「一人の時は、なかなか物を全て出すってことしなかったけれど、レッスンを受けて一期に全部出してしまった方が早いことがわかりました!
ときめく物が選びやすいです!」
とおっしゃってました。
物を全部出すという作業をした方が片づけスピードも変わります。
ぜひ、勇気を出して、一期に短期にお片づけしてみてください!
いや、一人では、勇気が出ないという方、一緒に片づけましょう!
8月のときめき片づけ講座は、8/15スタート(残席2名)です。ときめき片づけを学びたい実践する講座です。仲間と励まし合いながらお片づけできます!
安齋家の収納を見学できる、
ときめきハウス見学ツアーは、8/24開催です。
個人レッスンも募集中です!
お急ぎの方は直接お問い合わせください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
日本ときめき片づけ協会認定
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこ



