ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこです。
ご訪問ありがとうございます!
レッスンの現場から、
しほこは見たシリーズ、第3弾!
(No.1はこちら)
(No.2はこちら)
「〇〇が無いので見つけたい!」
というのは、レッスンでもよく聞きく言葉。
「じゃ、片づけて見つけましょう!」
まさに、片づけは、宝探し。
先日のレッスンは、書類のお片づけでしたが、
発見しました!
結婚指輪!
書類が入っていた紙袋の中から、なぜか、100円玉とともに。
そして、お札も発見!
ただのお札じゃない!
岩倉具視さんも、なんだかホッとしてる?!
お家に、人が来るー!
お客様が来るー!
と言っては、リビングの書類を紙袋に入れ、別室へ避難させていたMさん。
Mさんに限ったことではなく、
とりあえず、紙袋に物を、突っ込む。
あとで、片づけよう。
いつか片づけよう。
片づかない時のあるある行動ですね。
わたしもよくやってました

そして、その紙袋は、いつのまにか年月が経ち、
埃まみれ。
レッスンでは、持ち主さんがほとんどいらないモノだろうと思っても、書類も一枚一枚全て、ときめくか確認していただきます。
そうすることで、大切なものが再発見されるのです。
大切なモノ、埃の中、物の中に埋もれてませんか。
ただ、物を置いておくだけでは、物を大切にしてることになりません。
大切な物を、大切にするために、
片づけるのです。
お片づけで、
無くしたモノ、
大切なモノ、
再発見できます。
さー、あなたも一緒に宝探し
しましょう!
