ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこです。
ご訪問ありがとうございます!
最近は、一気に短期にお片づけ終わらせようと頑張るお客様が多くお片づけレッスンが続いています
片づけレッスンは1回5時間、途中水分補給はするものの、休憩は15分ほど。
休憩以外は、ひたすら片づけ三昧。
大量の物に囲まれながら、お客様と二人、真剣にお片づけ。。。をするのですが、レッスン中には、お客様と面白い物を発見して思わず笑いあう時は、とても好きな時間です。
そんなレッスンでのお客様とのほっこりしてしまう発見を、シリーズ化して、
「レッスンの現場より、しほこは見た!」シリーズをブログで書いていきたいと思います。
第一弾は、先日のYさんの本、書類のレッスン現場でのこと。
特に書類は、1枚1枚だから、時間もかかります。
フリーで働いているYさんは、確定申告をするための数年分の大量のレシートが溜まっていました。
レシートは、月別に、封筒に分かれているときもあれば、バラバラになっていたり、
これは、2014年、
これは、2015年、2016年、、、とレシートを仕分けていると、
Yさんの手が止まり、、、
「なにこれ?!」
なんと、未来の領収書発見!
「未来の領収書になっちゃってるよ、2105年って。。。」
「もう、なにやってるんだろう!恥ずかしい。」
と笑うYさん。
Yさん、もう、「2015年」を思わず「2105年」と書いてしまうくらい、テンパってたのでしょう。
片づけしてると、
こんなに物溜めこんじゃったーとか、
なんでこんなのとっておいたんだろう、
もう、なにやっちゃってるの自分!っと思わず突っ込み入れたくなる状況が多々あります。
でも、そんな時は、自分を責めたりしないで、
あの時の私は、仕事頑張ってたなー
いつもはできてた確定申告も、レシート溜め込んでしまうくらい忙しかった、
思わず未来の年号書いてしまうくらいテンパってたなーって思いきり自分のことを笑う。
過去は変えられないけれど、過去の自分をあったかく笑って認めることができたら、とっても心が楽になります。
ふと、Yさんのまさかの未来の?!領収書発見して、そんなことを思いました。