ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこです。
ご訪問ありがとうございます!
前回のブログでも書いたように、6/23に終了したとときめき片づけ講座は、
受講生の皆さんが片づけを実践したからこその、たくさんの気づきをシェアしていただき、わたしもとても勉強になりました。
セカンドライフを楽しむために、片づけて美しい生活をしたい!と参加してくれたKちゃん。
Kちゃんは、片づけを振り返ったときに、何を捨てたのか、そんなに覚えていない印象に残ってないとのことでした。
わたしは、その話をきいて、きっと、Kちゃんは物捨てるときに、物たちに「ありがとう」を伝えて手放したからではないですか?
と聞くと、
なんと、Kちゃん、物にありがとうを伝えるだけでなく、余っていたカードに「ありがとう」と書いて、捨てるものたちにつけて捨てていたそうです!
Kちゃん曰く、
「最初は自分の後ろめたさを減らすためにやってたのですが、
このThank You Cardを書くことで、物が元気に旅立って、Kちゃんの中には、物を捨てることへの罪悪感が残らなかったのだと思います。
ありがとうをいうだけもいいですが、どうしても捨てたいけど、捨てずらい。。。と思う物は、KちゃんのようにThank You Cardをつけて捨てるのもいいですね!
早速、同じ講座のメンバーが、このThank You Cardを実践して、ときめかないけど他のゴミと一緒に捨てるのは、ちょっと、、、と捨てるのに躊躇していたアクセサリーを安心して捨てることができたと報告がありました。
実践したのは、30代Mちゃん。
「メッセージカードとアクセサリーは相性もいいので、
Mちゃんよりokいただいて掲載してます。
捨てるときに幸せな気分になる捨て方ができるなんて、Thank You Cardはステキなアイデア💕
誰かのときめくアイデアが、また誰かを幸せにする。
皆さんも捨てづらいものかあったらThank You Card実践してみてくださいね