ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこ です。

 

ご訪問ありがとうございます!

 

週末、第7期ときめき片づけ講座が修了しました。

 

参加されたのは、30代の保育士さん。

 

3−4月は、保育園では卒園、入園などもあり忙しい中でもしっかり、お片づけと自分と向き合われてました。

 

(講座風景。お茶を飲みながらリラックスして学んでいただけます。)

{FC58861E-42D9-4A92-BC7E-64F33870162A}

 

 

ときめき片づけ講座は、1回2時間半の講座で、全3回で構成されています。

講座と講座の間には、約1ヶ月間あり、その1ヶ月で講座で学んだ事をご自宅で実践してきてもらいます。

 

(講座2日目の小物のお片づけ風景。実際に小物を触って感じていただくことで収納の悩みを解決。家に帰ってから安心して自分のお片づけを進められます。)

{D2BB3298-DF37-4D49-B5D2-0D08A0423441}

 

 

安齋の自宅開催の講座は、少人数制で、多くて4名。

 

お一人お一人の悩みに寄り添いながら進めます。

 

「学び、実践、振り返り」

 

を繰り返す事で、片づけ苦手、片づけ方がわからなくて、どう収納したらいいのかわからないという方も、細かなカテゴリー毎にじっくり片づけ方を学び、自分の片づけのコリポイントを見つけ改善していける内容です。

 

より心地よい暮らし、より幸せな暮らしをしていきたい方は、

 

使う、使わない?

 

いる、いらない?

 

の基準だけでは限界があります。

 

お一人お一人のときめき基準を見つける事で、お片づけができるようになります。

 

ときめき基準、自分の物への価値感が発見できれば、あとは収納するだけ。

 

ときめき片づけの収納はシンプルで簡単。

 

長年お片づけに悩んでる方も、になるお片づけ講座を目指しています。

 

今回いただいたご感想を紹介します。

片づけが苦手だった自分に向き合うきっかけになりました。
ときめく物をとっておくことが自分の生き方に繋がるということを意識できる講習でした。
今までの自分は考えなければいけないこと、でも考えた くないことにフタをして保留にしていることが多かったのだと思います。
その保留が片づけのできなさや物の多さとして自分の気持ちを圧迫していました。
最後の安齋さんの言葉をきいて、人生、有限なものであるし、その限られた時間をせっかくだったらHappyに、苦しがったりもがくことがあっても、希望や幸せがある。
自分は幸せになって良いんだ、という気持ちを持てるようになりました。片づけ終わらせてステキな人生歩んでいきます!!!

 

せっかくだったらHappyに、苦しがったりもがくことがあっても、希望や幸せがある。

 

この言葉通りだと思います!音譜

 

ときめき片づけをきっかけに、自分は幸せになっていいだ!って自分を許せる人が増えていくといいです!

 

長年の片づけの悩み、物が捨てられない、開かずの部屋がある、収納がどうしたらいいのかわからないなどの悩みから脱出しませんか?

 

ときめく毎日を送るためにお片づけしたい方、お待ちしております!ウインクラブラブ

 

次回「ときめき片づけ講座」4/28スタートです!(残席1名ですよ)

 

ベルお知らせベル

チューリップピンク4/1 (日)  春休み企画🌸子どもと一緒にときめき片づけ体験セミナー受付終了

チューリップピンク4/16 (月) 子づれdeときめきお茶会親子限定3組

チューリップピンク4/19 (木) ときめきハウス見学ツアー安齋家の収納見学できます! 残席4名

チューリップピンク4/23 (月) ときめきお茶会 リピ参加ok

チューリップピンク4/28 (土) スタートときめき片づけ講座 残席1名

 

4月のスケジュールはこちら!

個人レッスンおご予約もうまってきてますので、お早めに!

お急ぎの方は直接お問い合わせください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。  

   
日本ときめき片づけ協会認定    
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこすまいる