ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこ です。

 

ご訪問ありがとうございます!

 

今日から4月ですね!

 

実家を離れ、一人暮らし始める方も多いのではないでしょうか。

 

こないだの週末は100円ショップや、ホームセンターなどの、家具や、生活用品グッズコーナーはいつもより一段と人が多かったです。

 

新生活をはじめたら、とにかくまずは、家具や収納グッズを揃えないと!あせる

 

早く、物の置き場所作らないと!DASH!

 

と焦る方もいますよね。

 

片づけでは、確かに物の置き場を決めることは大事です。

 

でも、まずは、収納グッズや、収納家具が無い中で生活するのを断然おススメします!

 

「えっ?収納家具無で?どうやって生活するの?」

 

「はい、無しで暮らしてみてください。」

 

なぜなら、引っ越しだ!って急いでとにかく、これも必要かもあれも必要かもで持ってきていませんか?

 

引っ越し前に片づけようと思ったけど、時間がなくて、とりあえず段ボールに詰めて持ってきた物はないですか?

 

そんな方は特に、収納家具、グッズを先に買うと失敗してしまう場合があります。

 

収納家具を買ったあと、やっぱ、いーらないってなると、また粗大ごみの処分も大変あせる

 

まずは、洋服から、カテゴリーごとに、全だししてときめきチェック。

 

そのあとは、1カテゴリー1か所に仮収納するだけ。

 

家中のすべてのカテゴリーの物を片づけたら部屋に付いている収納でなんとか暮らしてみる。

 

実は、収納家具がなくても、ティッシュの箱や、くつの箱、余ったタッパーなどのありとあらゆるボックスを利用すれば、以外となんとか暮らせます。

 

それで、3か月生活して様子を見る。

 

仮箱で洋服収納してみたけど、やっぱりときめかない。

 

戻しづらくて散らかる。

 

パジャマ置き場がほしい。

 

クローゼットにかけてる服が窮屈そう。

 

ハンガーにかけてる服でも畳める服は、畳んでしまいたいから、

クローゼットの奥行と幅にぴったり合う白い引出がいい。

 

引出には、ボトムス、トップス、下着、小物を収納したいなー。

 

(イラスト:リンク元photo AC)

 

こんな風に、3か月も暮らしていると、不便さも、求める物もより具体的に見えてきます。

 

ここまで理想の収納が見えてきたら、収納を買うベストタイミング!!!

 

ここからは妥協せず、デザインも機能面も、Totalであなたのときめきポイントが高い収納を選ぶ。

 

広告などで、一人暮らしセットのような、素敵なインテリアを見てしまうと、わー素敵!ラブ

 

もう、ひとまとめ買っちゃえー!と思いますよね。

 

でも、広告の家具があなたの暮らしにあっているかどうかはわかりません。

 

また、実際に収納グッズや、家具無しで、暮らしてみると以外と必要無かったりもします。

 

まずは、無い中で暮らしてみる。

 

収納は、最後に決まる!

 

焦らず、新生活も楽しんでくださいね!

 

収納を買うタイミング

まずは全だし、カテゴリー毎にときめきチェック

1カテゴリ―1か所に仮収納

今ある収納だけで暮らしてみる

理想の収納が見えてきたら、買うタイミング

収納は最後に決まる

 

 

この春、お片づけはじめてみませんか?

ときめく毎日を送るためにお片づけしたい方、お待ちしております!ウインクラブラブ

 

ベルお知らせベル

チューリップピンク4/1 (日)  春休み企画🌸子どもと一緒にときめき片づけ体験セミナー受付終了

チューリップピンク4/16 (月) 子づれdeときめきお茶会親子限定3組

チューリップピンク4/19 (木) ときめきハウス見学ツアー安齋家の収納見学できます! 残席4名

チューリップピンク4/23 (月) ときめきお茶会 リピ参加ok

チューリップピンク4/28 (土) スタートときめき片づけ講座 残席2名

 

4月のスケジュールはこちら!

お急ぎの方は直接お問い合わせください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。  

   
日本ときめき片づけ協会認定    
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこすまいる