ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこ です。

 

ご訪問ありがとうございます!

 

昨日はすごい嵐でしたねー🍃

 

つい最近のレッスンへいった時のこと。

 

いつものようにお洋服のお片づけからスタート。

 

今回のお客様は、ときめきで物を選べて、かなり物は最小限になっていましたが、なんとなく、収納にとりあえず入るから入れておくというような状態でした。

 

改めてお洋服のときめきを再確認していただいて洋服を畳みなおしました。

 

畳む時のポイント、手のひらを使ってシワを伸ばして、洋服を撫でて優しくたたむ。

 

「畳むという行為はお洋服に愛情が伝わるんですよー」と、お伝えすると。

 

「やっぱり、そういうのありますよね。」

 

っておしゃられて???

 

結構、洋服に愛情注ぐの話をすると、

 

物に愛情?本当?と半信半疑な反応される方も多いので、わたしとしては拍子抜け。

 

過去に物に愛情が伝わるような体験があったのかきいてみたところ。

 

その方は、楽器を扱うお仕事をされていて、

 

「楽器ってぞんざいに扱うと拗ねちゃうんですよ」

 

とお話ししてくださいました。

 

また、物を売りに出そうとすると、急に音が出たりなどの体験をされたようです。

 

こんな時、物に口があって喋り出したら、と想像するとおもしろいです。

 

「最近、手入れしてくれないのね、、、大切にしてくれないなら、もう、わたし音出さないんだから。」

 

なんて喋り出したら困ってしまいますね爆笑

 

物は話しません。

 

でも、私たちの思いは物に伝わります。

 

片づかない時って、物が無くなったり、すぐ壊れたりしませんか?

 

わたしもときめき片づけで片づける前はしょっちゅう物を、無くすは、壊れるはで大変でした💦

 

物って、ぞんざいに扱うと、逃げ出したくなったり、拗ねたくなるのかもしれないですね。

 

そうそう、片づけると、不思議と物を無くしても、親切な人に拾われてすぐ出てきたりしますよ(笑)

 

なんか、物を最近ぞんざいに扱ってるかもーという方は、今日は少し物に意識を向けて、

 

「いつもそばにいてくれてありがとう」

 

「君がいてくれて本当助かるよ!」

 

なんて心の中で声かけながら撫で撫でしてあげてみてくださいね。

 

物に注いだ愛情は、結局、物をとおして自分に返ってきます!😉👍

今回の方のBefore & After

押入れ左

 

{A7BA0241-66B2-4902-A077-18DE883A8439}

 

{02F2DAFA-1DD2-4933-BA4C-0E573A213D37}

 

 

押入れ右

{DC894F0F-9606-4405-AE87-335561E1000B}

まだ、このAfterは仮置き、これからカテゴリー順に進めるとどんどん、収納も変化していきます。

{92C54F18-3FB9-42B2-BD65-1EAA22BC6B45}
 

 

 

 

 

お洋服を畳む時のポイント

手のひらで優しく洋服を撫で撫で、愛情を注いで畳む。

 

 

 

3月のスケジュールはこちら!

 

お急ぎの方は直接お問い合わせください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。  

   
日本ときめき片づけ協会認定    
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこすまいる