ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこ です。
ご訪問ありがとうございます!
最近、安齋家に仲間入りしたモノたちをご紹介します!
ぐでたまです!
みなさん知ってました?!
これサンリオキャラクターだそうです。
先日子供たちと食事したのが
ぐでたまカフェ。
もう、内装からメニューから、ぐでたまだらけ。
電球ソーダを注文すると
もれなく、このぐでたま電球カップも付いてくるという、これ以上モノは増えて欲しく無いと思っている親泣かせなサービス。
正直、最初にこれ見たとき、
「なんなの、こいつら?!いったい何者!ちょっと、気持ち悪いんですけど!」
とわたし思ったのですよ。見た目は名前通りグデってとしてるし、サンリオキャラといえばキティちゃんか、キキララ世代的には受け付けられない感じのキャラ。
そして、店員さんに、
「これ持ち帰らなくてもいいんですよね?」
と店員さんに聞くわたし。
子供たちはもちろん、
「えー!!!」と大ブーイング
食器棚になんとしても、このぐでたま達を置きたくないわたしは子供たちにききました。
わたし「このコたちの置き場所はないよ。どうする?」
娘「え、〇〇ちゃんの部屋に飾る!」
私「おっその手があったか!」
そうか、そうか、このぐでたまたちは、子供たちのモノだから、子供の部屋で良かったんだ!
と、すんなり娘の回答に思わず納得!
そして、無事、ぐでたまたちは安齋家にやってきたのです。
早速、ぐでたま達に水を入れ、リビングのテーブルの上に置いて、光らせてみる。
「おーーーーー!」家族の歓声が!
「なんかいいねー」

「きれいだねー」

あんなに、キモち悪い。なんなのこいつ!と思っていたわたしですら、だんだんとぐでたまの魅力に惹かれはじめる。
「ママにもちょっと貸して」
と子供たちから、ぐでたま電球を奪いとりキッチンに飾ってみたり、
「ここかな?」
「うーん、なんか違う。」
「いや、ここだと、間違いなく、ぐでたま油まみれになること間違いなし。」
というわけで、やっぱり娘にお返し。
そして、何やら娘が部屋でぐでたま連れてガサゴソ。
「ママ見てー!」
と言って見せてくれたのは、ぐでたまの中に、カラフルなビーズたちを入れるという、斬新なアイデアで、さらに、ぐでたまは輝きを増したのです!
まるで、バカにしていたわたしをあざ笑うかのようにぐでたまが、
「どうだ、見てみろ!俺の魅力の凄さを!」
なんて、ぐでたまが言っているようで、
心の中で、思わず、
「ぐでたまよ。ごめんよ。あなたの魅力に気づいてあげられなくて。あなたは素晴らしい!輝いてる!家族をこんなにも喜ばせてくれている!!」
そう思わずにはいれられなくなったのでした。
そして、今では、このぐでたま達、日夜、安齋家の中のあらゆるところに移動させられながら様々な場所から、わたしたちを見守り、癒しの存在となったのでした。
この時期、プレゼントなど、自分で望んでなくても、物が家にいるやってくる時期ですね。
物が溢れた豊かな時代にわたしたちは生まれました。
今は昔の人たちよりもはるかに便利で楽しい時代です。
物を持つことに苦しまないで、物を持つことを楽しむ人が増えていくといいなーと思います!
今日はお片づけレッスンの日

今日はもお片づけを通して、ときめく物を持つことの楽しさをお客様と発見していきたいです!
お片づけのお悩みの方は、安齋までご相談くださいね!
お急ぎの方は直接お問い合わせください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。