ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこ です。
ご訪問ありがとうございます!
春から言響表現塾に参加して、半年間自分が"片づけ"を通して何を伝えたいのかと、また、向き合ってきました。
昨日は、その発表会でした。
『なぜ、自分は片づけを話したいのか?』
と自分に問い続けて、
途中、嫌になって、
『もーわたし、片づけの話したくありません!
違うテーマにします!』
なんて、宣言してしまったり(笑)
いやいや、あんた、片づけコンサルだしって、
自分で自分につっこんで、
でも、結果それが良かった。
きっと、一回、『片づけ』を私は捨てたのね。
そしたら、別の自分の想いが見つかって、
結果それが片づけと結びついたわけです!
なぜ、片づけを、人々に伝えたいのか。
がわかったよ!わかった!
言響では、宮北先生の
うまく話すな、心を込めて話しなさい、
という言葉が印象的で。
自分の心と違う言葉が出ると、
めちゃめちゃ違和感を感じるの。
話すときに感じていた、自分の言葉と想いの、
違和感。
この違和感が重要なことも再確認できた。
この違和感が嫌で話すのにイヤだな、
私は話すのが苦手、に逃げていたけれど
まずは、話さないことには、この違和感は感じないんだよね。
違和感が出てきたら、よし!
あっ自分の言葉が出てくるサインだ!
って思えるようになった!
先生のアドバイスも、全て受け入れてみて、違和感を感じたら自分の言葉に変えてみたり。
なんか、結構、素直だけれど頑固な自分も発見できた気がします。
わたしのテーマは
『命の時間、今を生きるためのお片づけ』
です!
もちろん、協会理念の、
『片づけを通して日本をときめかせる!』の想いに
変わりはありません!
自分のテーマが見つかったら、
来年やりたいことまで、
色々色々アイデアがでてきたー。
楽しみ。
と、今回は宣言的なブログでした!
今後の個人レッスンや、セミナーもさらに、パワーアップできそうです!
今日もみなさんにとって、心地のいい一日になりますように。
11/20(日)ときめきハウス見学ツアー
こちらから
最後まで読んでいただきありがとうございます。
日本ときめき片づけ協会認定
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこ
HP: https://homehomehome333.amebaownd.comも良かったら覗いてみてください。