ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこ です。

ご訪問ありがとうございます!

『収納のコツ』の記事をスマホから更新したら、前の記事が消えてしまいました。

一記事一記事、心込めて書いているのでショックえーん

でも、めげずに頑張ります!ニコニコ

先日お邪魔したご家族暮らしのT様個人レッスンでのこと。

夫のモノが気になってしょうがない。
とT様。

確かに、一度、気になりだすと、夫のモノって気になってしまいますよね。

『どうせ使わないのに、なんで取っておの?!』

『いるの?!』

と旦那様の物に対してお悩みの奥様たちも多いのでは?!そして、こっそり捨ててしまったりガーン

T様のお話を聞いていたら、

旦那様に

『いるの?』とか、『捨てていい?』と言っていたそうです。

そう言われ続けた旦那様はというと、

ますますモノを捨てなくなり、

尾崎豊の『15の夜』の中の

♫捨てろ捨てろというが俺はイヤなのさ♫

というフレーズを車の中で聞くたび、

奥様の顔を思い出して、

ますます捨てたく無いと…

そう、この旦那様にかかわらず、

人は『捨てろ捨てろ』と言われれば、
言われるほど

逆に捨てなくなります!!!

もう、捨てさせられるー!という、恐怖になってる状態滝汗

じゃ、どうするのか?

まずは、旦那さんがお片づけしたいかどうか?

お片づけしたくなるまで待つ!

そして、やたらと、奥さんが片づけ楽しい!

片づけ気持ちいいアピール!

をすると徐々に伝染しだし、

徐々に片づけモードに旦那様もなりますよ!

人って〇〇して!や、〇〇しなさい!

と言われると逆のことをしたくなる生き物。

たまに、逆パターンで接してみることいいかも!

{1A634EBB-15B0-40CD-B99E-6B9D5EABE378}

☝︎まんまと、この作戦で、片づけ伝染したうちの夫!捨ててよーと言わずに、ほとんどのCD手放ししてました〜!


今日もみなさんにとって、素晴らしい一日になりますように。



最後まで読んでいただきありがとうございます。

日本ときめき片づけ協会認定
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこすまいる
HP: https://homehomehome333.amebaownd.comも良かったら覗いてみてください。