ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこ です。
でも、片づけの変態的にはね、年末大掃除と片づけは関係ないの。
一緒にするから、大変なことになっちゃう。
片づけは片づけ、掃除は掃除で別物で考えて欲しい。
過去のブログに書いた『掃除とお片づけ』をご参考ください。
一年でいつだって、片づけたい!と思った時に始めるのがベストタイミング。
でも、雑誌を読んで、片づけ頑張りたい!
日本中、今やどこで地震や災害があってもおかしくありません。
確かに、普段使わない防災用品は場所をとるし、ときめかないかもしれない。
でも、災害が起きてからじゃ遅いんです。
いかに、将来に備えて、”今”を、どれだけ“安心”して暮らせるかということも、自分の心地良さへつながる鍵だと思うのです。
かといって、むやみやたらに物を持つことでもなくて。
311のことが遠い昔の記憶になってしまってる人がいるかもしれないけれど、
やっぱり、あの地震から学ぶことはたくさんある。
とりあえず防災袋あるけど?なんとなくこれでいいのかな?
まだ、持っていない、何を揃えればいい?
と疑問に思っている方にはとても参考になる今回のクロワッサンの防災ハンドブック。
私も、これを期に防災グッズや備蓄食材を再度、見直したいなと思います。
また、防災アドバイザーの岡部梨恵子さんの
ご訪問ありがとうございます!
今年も残すところ、3ヶ月ちょっととなりました。
この時期になると、雑誌では、大々的にお片づけや、お掃除の特集が増え始めます。
そんな雑誌特集を見ながら、そろそろ年末か〜て感じます。
今年も残すところ、3ヶ月ちょっととなりました。
この時期になると、雑誌では、大々的にお片づけや、お掃除の特集が増え始めます。
そんな雑誌特集を見ながら、そろそろ年末か〜て感じます。
でも、片づけの変態的にはね、年末大掃除と片づけは関係ないの。
一緒にするから、大変なことになっちゃう。
片づけは片づけ、掃除は掃除で別物で考えて欲しい。
過去のブログに書いた『掃除とお片づけ』をご参考ください。
一年でいつだって、片づけたい!と思った時に始めるのがベストタイミング。
でも、雑誌を読んで、片づけ頑張りたい!
『311の時なんとかなったから〜』
なんておっしゃる方もいるし。
日本中、今やどこで地震や災害があってもおかしくありません。
確かに、普段使わない防災用品は場所をとるし、ときめかないかもしれない。
でも、災害が起きてからじゃ遅いんです。
いかに、将来に備えて、”今”を、どれだけ“安心”して暮らせるかということも、自分の心地良さへつながる鍵だと思うのです。
かといって、むやみやたらに物を持つことでもなくて。
311のことが遠い昔の記憶になってしまってる人がいるかもしれないけれど、
やっぱり、あの地震から学ぶことはたくさんある。
とりあえず防災袋あるけど?なんとなくこれでいいのかな?
まだ、持っていない、何を揃えればいい?
と疑問に思っている方にはとても参考になる今回のクロワッサンの防災ハンドブック。
私も、これを期に防災グッズや備蓄食材を再度、見直したいなと思います。
また、防災アドバイザーの岡部梨恵子さんの
パッククッキングも写真付きでとても見やすいです。
避難した時は、冷たいご飯ばかりですが、やっぱりあったかいご飯食べたいから、一度、家で作って練習してみよっかなーなんて計画中。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
日本ときめき片づけ協会認定
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこ
HP: https://homehomehome333.amebaownd.comも良かったら覗いてみてください。
避難した時は、冷たいご飯ばかりですが、やっぱりあったかいご飯食べたいから、一度、家で作って練習してみよっかなーなんて計画中。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日もみなさんが、Happyな1日を過ごせますように。
日本ときめき片づけ協会認定
ときめき片づけコンサルタント 安齋しほこ

HP: https://homehomehome333.amebaownd.comも良かったら覗いてみてください。