ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこです。
ご訪問ありがとうございます!
片づけには、2種類。
『日々の片づけ』と『片づけ祭り』
があります。
今日は、『日々の片づけ』について。
毎日の食事は欠かせません。
ご飯を作って食べれば、
食後の片づけは、
漏れなくついてくるー!
「あー代わりに片づけてくれる人がいたら、
どんなに楽だろう」なんて思っちゃう。
しかも、子供がお皿を下げない時には、
「もう、お皿片づけてよー!」
って子供に言っちゃって、
また、プチストレスが蓄積

じゃ、食後の片づけ楽するためには?
家族の協力?
みんなが片づけ易くなるには?
とまたまた、
自分が楽することに
常にアンテナを張る私。
食後の片づけが楽になる
魔法のアイテム、
それは、、、
お盆です!
家族の人数分のお盆を用意して、
そのまま、お盆の上でみんな食事をする。
食べ終わったら、
食器を乗せたお盆のまま、
キッチンへ、GO!

これで、子供でも片づけが簡単!
子供の手で、お皿を何枚も重ねて運ぶのは、
ヒヤヒヤ
危なっかしい。

また、食卓とキッチンを往復させると、
子供もめんどくさがる→やらなくなる。
でも、お盆があれば、「運ぶ」の1ステップで、テーブル上が片づいちゃいます!
また、テーブルも汚れにくくなるというメリットも!
お家でカフェの雰囲気も味わえて、木のナチュラルな感じが落ち着くし、私はときめきます!
そういえば、昔の人って、こんな感じの御膳の上で食べてましたよね。これと同じかも。
昔の人のアイデアってやっぱり現代でも役に立ちます。
日々のお片づけも大事ですが、
まずは、自分の片づけまつりを終わらせてから!
まだの方は、ときめき片づけ体験セミナーご参加ください。どこから始めたら良いかわかります!
行ってまえ~でお申し込みくださいね~!
ときめき片づけ講座の体験版
『ときめき片づけ体験セミナー』のご案内




※子連れで参加したい!という方、ぜひ、ご連絡ください!お問い合わせフォーム
皆様のお申込み、心よりお待ちしております!!!
いざ、1人でお片づけするのはちょっと大変…という方、
お客様の理想の暮らし実現のために喜んでお片づけサポートします!
過去の、個人レッスンお客様のBefore&After記事もご参考くださいね。
☆6月までのお申込みの方限定☆
ときめきお片づけ個人レッスン予約可能日&詳細は
こちらから↓↓↓

お客様の理想の暮らし実現のために喜んでお片づけサポートします!
過去の、個人レッスンお客様のBefore&After記事もご参考くださいね。
☆6月までのお申込みの方限定☆
ときめきお片づけ個人レッスン予約可能日&詳細は
こちらから↓↓↓


最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日も皆様が素敵

日本ときめき片づけ協会認定
ときめき片づけコンサルタント2級 安齋しほこ

HP: https://homehomehome333.amebaownd.comも良かったら覗いてみてください。