ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこです。


ご訪問ありがとうございます!

沖縄、奄美方面はもう梅雨入り九州はそろそろ、関東も6/8頃には梅雨入りになるそうです。

梅雨といえば、



カビちゃんの季節ですね~。

湿気の多い日本では、切っても切れないカビちゃんです。

↓こんなに可愛ければいいですが、ピンクカビが、黒カビへと変わり、ゴム目地についたカビは通常のお掃除ではなかなか取れなくなり厄介です。
カビ

安齋家のお風呂も気をぬくと、こんな感じで発生。見つけたら、カビキラージェルタイプで撃退!
カビ

片づけ前のお風呂場ではもっとカビが発生していたんです。

なぜなら、モノが多かったから。

モノの量は、それぞれの人の暮らしにあった、
ときめく量でいいのですが、

私は、水回りだけは、モノは少なければ少ないほど良いことをお勧めします!

なぜなら、モノが少ないとお掃除しやすく衛生的だからです。

モノが多いと、モノの下に、カビが発生。
見たことありませんか?
シャンプーやリンスのポンプの付け根に黒くカビが生えたり、また、ボディソープなどのボトルの裏をひっくり返すと、底にびっしりと黒カビが付いてびっくりしたり冷

カビが原因で病気になることも!
詳細は矢印こちら

水回り、キッチン、お風呂、トイレ、洗面などは、肌が直接触れる場所であり、
本来パワーチャージする場所が、汚れていると、
パワーダウン、健康面、美容面にも影響します。

水回りだけは、モノが少なければ、少ないほど、
お掃除しやすくなり、カビが生えにくくなります!

ときめき片づけした後、安齋家では、お風呂の備え付けの棚に、シャンプーやリンス、ボディーソープを置くのをやめました。

代わりに、百均の水はけの良いカゴにシャンプーボディーソープ等お風呂セットを入れて、
洗面場の棚にしまう場所を作り、最初にお風呂に入る際にカゴごと一緒に入るようになりました。

一見、この行為がめんどくさいように思いますが、お掃除回数がむしろ減り、モノをどかす必要なく、お風呂あがりに、ササっとスクイージーで水気を取り、余裕があれば、タオルで、残った水気を拭き上げてくると、
カビの発生率が90%は抑えられます!

浴室の換気と、乾燥も忘れずしたら、98%抑えられます!

お掃除ほど、労力のいるものはありません。
お掃除に比べたら、カゴの出し入れの方がはるかに楽チンです!

人生一度きり。

お片づけ、お掃除にかける時間を、

もっともっと、やりたいことができる時間に
変えていきましょう!

やりたいことができる、

大好きな人と一緒に暮らす、

仕事ができる、

どれも、健康な身体あってのこと。

梅雨といえば、紫陽花
小さな花が寄せ集まって大好きな花です!
紫陽花

過去ブログ『掃除と片づけ』も参考にしてくださいね~

健康のためにも、お片づけ初めてみませんか?
『ときめき片づけ体験セミナー』のご案内

6月18日(土)13:30~15:00
料金:¥3,240

矢印矢印矢印※申し込み方法詳細は、こちら
セミナー

子連れで参加したい!という方、ぜひ、ご連絡ください!
矢印お問い合わせフォーム

皆様のお申込み、心よりお待ちしております!!!


いざ、1人でお片づけするのはちょっと大変…という方、
お客様の理想の暮らし実現のために喜んでお片づけサポートします!

過去の、個人レッスンお客様のBefore&After記事もご参考くださいね。
☆6月までのお申込みの方限定☆
ときめきお片づけ個人レッスン予約可能日&詳細は
こちらから↓↓↓
予約可能日 予約詳細