ときめき片づけコンサルタントの安齋しほこです。


片づけをしていくと、自分の物を選ぶ価値観が見えてくるなーと私自身、ときめき片づけを通して学びました。
 
物を1つ1つ「ときめく?ときめかない?」と
物を見極めていくと、
以下のような感情が出たりしてきます。
 
高かったなー
安かったなー
誰々にもらったんだよなー、
このデザイン好きなんだけどなー
でもなー使うかなーなーどうしよー
なんとなく好きかも…
 
と、明らかな大好き!持ってて幸せ!と思えない感情が出てきます。
 
でも、この感情を無視せず
とことん、自分のフワッと浮かんだ気持ちと向き合ってください!⇦これがコツ。
 
例えば私の場合、母からのお下がりのブランドバッグがありました。
 
心のどこかで実は
なかなか、出番ないけど、こういう古いデザイン可愛いし好きかも。きっと使う。いや使ってみせる!
という気持ちが出てきたので、堂々とバッグを残しました。
 
自分の片づけしてみて、
結局のところ、
高かろう、安かろう、人にもらったものだろうが、誰になんと言われようと自分の好きなものは好き!
でいいんです!
 
私は、もっと物、減らさなきゃ減らさなきゃと、
捨てマシーンになった時もありましたが、
 
今はこのバッグ好きだし使ってみよう!とか、
雑誌のノベルティのポーチだって好きなものがあり、それは残して毎日持ち歩いています!ストックしていた洗剤類も一時期は収納せず、これから、使い切るんだ!とガンガン使いました!化粧品の試供品もやっぱり使い切りたい!とほぼ全て使いきりました!
 
でも、今までの片づけと違っていたのは、
 
これを使い切ったらストックは、一個でいいな、とか、試供品はもらったら、すぐ使おうとか、
自分と物との理想の暮らし方を思い描きながら、片づけていたことです。
 
先に話した母からもらったバッグ。
見極めグレーゾーンで昨年残しましたが、使ってみたけれど、よくよく考えるとデザインは好きだけど私は普段、最低限持ち歩く長財布と、スマホが入らないバッグは使えないということに気がつきました!なので、そのバッグともお互いのためにお別れしようと計画中です。今後、長財布とスマホの入らないバッグは買わないし、貰わなくなるでしょう。ここで私のバッグに対する今の価値観が決まったわけです。
 
片づけしはじめると、心の中で色んな感情が出てきますが、そんな自分を認めて受け入れてあげてください。
 
そういう、自分の気持ちをスルーせず、立ち止まって向き合うと、あー捨てすぎたーとか、あーまた、同じ物買っちゃったーなどの失敗は減ります!!!
{0791C55E-31BA-46C2-9F87-DDD41A2014F1}
は片づけを始めるには、ピッタリの季節。
なぜか、いつも散らかってしまう、どこから手をつけたら良いかわからない方、ときめき片づけってきいたことあるけど、どんな片づけ法か知りたい方、ときめき片づけ法で、片づけた講師の家で学んでみませんか?
 

『ときめき片づけ体験セミナー』のご案内

 

開催日: 3月14日(月)13:30~15:00※

             ↑※2歳以下子連れok

             3月20日(日)13:30~15:00 

             4月3日(日)13:30~15:00 

             4月27日(水)13:30~15:00 

料金:¥3,240

皆様のお申込み、心よりお待ちしております!!!

↓↓↓※申し込み方法詳細は、こちら
体験セミナーアイコン

日本ときめき片づけ協会講座一覧にも

募集掲載されてます!


最後まで読んでいただきありがとうございます。

今日も皆様が素敵虹な一日を過ごされるよう祈ってます。
 

日本ときめき片づけ協会認定
ときめき片づけコンサルタント2級
安齋しほこすまいる
HP: https://homehomehome333.amebaownd.com
も良かったら覗いてみてください。