ときめき片づけコンサルタント(修了生)の安齋しほこです。

みなさんいかがお過ごしですか?

年末年始はふるさとへ帰省された方、また逆に、自宅に来客が多くて、
少々家が乱れ気味なんて方もいらっしゃるのでは?
そして、ゆっくり休む間もなく、仕事初めで、休みなのに、休めなかった方も多いはず。

今回、ときめき片づけ後の初のお正月を安齋家は迎えました。

ここ数年、片づけが中途半端で、人をお家に招く時は、安齋家の開かずの間こと、「北の部屋」へとりあえず目に付くものもの達を押し込めていました。
そして、お客様が帰った後は、ガサガサ物を戻したり、戻さなかったり、
そのまま忘れ去られる物たちすら出る始末でした。

今年は思い切って、親戚との新年会を自宅で行うことができました!

なんと、大人10名、子供6名が家に集まりました。
決して広くはないリビング(2LDK+サービスルーム、69平米)ですが、一応皆座る場所は確保できました。

従来は、お客様が来るとなると、まず考えることは、「片づけ」どうしよう?から始まっていましたが、今回は、簡単にお掃除して、お料理は、◯◯準備して、、、というところからスタートできたので、とても楽でした。

そして、極めつけは、新年会"後"の片づけです。
うちの親戚のホームパーティーはのんびりで、お昼を食べて、ひと遊び、
その後は、おやつ&夕飯もみんなで食べて帰るのが通例です。

もちろん、ピザ、お寿司の宅配や、紙皿、紙コップ、食洗機の力も借りましたが、
副菜などお皿、コップ類も多少は出したり、お昼、おやつ、夕飯x16名ともなると、
結構な覚悟が必要です。

が、今回は、本当に本当に片づけが楽チンでした。
いつもだと、自分だけじゃどうにもならずに、夫も、エプロンつけてキッチンに立って手伝ってくれたりですが、今回は一度も夫が手伝う必要なく済みました!

そして、お客様が帰った後も、少しだけ洗い物をして、片づけて、ゴミ捨てして、
軽く水拭き、掃除機かけて終わりです。

ときめき片づけをする前は、人を呼びたいけど、呼べない、無理。大変。
っと正直思ってました。今回、みんなに来て頂いて、本当に楽しい!と思えました。
後クリアすべきは、私の料理の腕があがればいいな~ってことだけですさる

そんなこんなで、ときめき片づけすると、
お客様招くのもとっても楽しくなりますよ~。

こんな料理が作れたらいいな。
これは、今晩、仕事はじめで疲れてしまったので、
中村橋・月の風さんのお料理たちです。美味しかった~さる
月の風
-------------------------------------

現在、第一回ときめき片づけ体験セミナー申込み受付中です。
今回に限り特別価格です。どこから片づけたらい良いか分からない方、
お片づけに悩んでいる方、ぜひご参加ください。
2016年1月8日現在、残り3席です。

☆☆☆安齋しほこの「ときめき片づけ体験セミナー」お申し込みはこちらから↓↓↓☆☆☆

体験セミナーアイコン

-------------------------------------


最後まで読んでいただきありがとうございます。

今日も皆様が素敵虹な一日を過ごされるよう祈ってます。




安齋しほこすまいる
ホームページ:https://homehomehome333.amebaownd.comも良かったら覗いてみてください。