うつ、パニックは鉄分不足からなるのに、医者は栄養学を学ばないから、女性は鉄分不足と前提にし... うつ、パニックは鉄分不足からなるのに、医者は栄養学を学ばないから、女性は鉄分不足と前提にしてないから、鉄分不足を調べない。薬だけ出す。 分子栄養学を医者は学ぶべきらしい。身体と栄養素の関係で、栄養不足が身体の不調を引き起こすという栄養学。 1人目より2人目出産のほうが鉄分不足になるし、女子は生理が来ると、鉄分不足になってきい、高校で鉄分枯渇する人もいるらしい。 だから、心療内科に行っても、薬だけ出されて、薬飲みつづけることになるらしい。 最近自分の体調不調を薬でもよくならず、調べているけど、 やはり栄養学に行き着く。 分子栄養学、習いたいなぁ。 妊娠中、鉄分出されていたのを思い出した。 #うつパニックは鉄不足が原因だった #藤川徳美#光文社新書#鉄不足#体の不調は鉄分不足#分子栄養学#新書好き#読書好き#病気は自分で調べる#いつも栄養学に行き着く#サプリメントも大事 Shiho♡さん(@shihoshiho1)がシェアした投稿 - 2018年Jun月26日pm11時34分PDT