はーい (・ω・)ノ*。.・°*
ひさびさ(・´ω`・人)ですね
めっちゃお久ですが、
卒検合格しました!Σ(゚д゚;)ハヤッ...


今回は卒検前日の16.17時限の教習のお話。


今回はなんと、10日ぶりの教習(その間に唯一の学科シュミレーションがありました)
子供ちゃんの熱と台風でかなり間が空いてしまい、もう久々の教習やったのですが、天気は晴天
しかも、暑いくらいの気候で絶好の洗濯物日和



バイクが気持ちいい
なんて言ってる余裕は全くありませんでしたガーン

コースを走ってください
で、走ったのですが、ギアをセカンドに入れたまま停止してそのまま発進しようとしてエンスト!エンストエンストでして…


もうろくに走れず…



発着位置に戻ったら、教官に
「よくこれで一段階の見極め合格したね」
「ここまでの教習に来るレベルじゃない」
「それで卒検とか考えてるの!?」
とかまぁさんざん言われまして…2時間取ってる1時間目がこの調子で、ヘコミました

逃げて帰りたい位でした


次の時間はの2段階見極めでして、先生はバイクの引き起こしから1段階の見極めもしてくれたおもろい先生


さっきの時間ボロカス言われたァ〜とグチってたら、そしたらボクも見るし1回コース走ってみてよ


で、走ってみたのですが…あれ?普通に走れてる
やっぱり久々なのと、初の先生やったから緊張したのかな?



発着位置に戻ったら
「大丈夫!大丈夫
「ほな、急制動行こうか?」
と、まさかの展開…



急制動…単純に急ブレーキ掛けて規定の線より出なければ( ・∀・)b OK!なやつです


これに関しては不安要素は無かったのですが、前の時間の教官も大型の生徒さんと急制動やってて合流することになりました



で、やって見ると…出来るやん
前の時間の教官もびっくりしてました
後に、リアブレーキに足がかかってランプが点灯することが度々あるみたいなのでその癖を直して、これは成功体験のみで終わりました


あとの時間はクランクやS字カーブ、一本橋やスラロームの練習スラロームが唯一のネックやったのですが、案の定ポールを倒すは接触するわで、先生も冷や冷やされたはず…



でも見極め( ・∀・)b OK!で翌日卒検の申し込みに行きました



卒検の模様はまた次回