昨日、息子のお友達のおうちにお邪魔して、
子供たちが大騒ぎしている隣で、ママたちはティータイム。
ママ友Eちゃんが買ってきてくれた和菓子がとーってもおいしくて感動
福岡県の「鈴懸」 (すずかけ)というお店のお菓子、「草月」。
びっくりしたのがその食感!
もっちもち!!
見た目どら焼きのようなので、スポンジのような感じかと思ったら、
お餅のようなやわらかい生地。
しつこくなくて、甘党の私は、2個、3個といけちゃいそうな・・・(危険)
こっくりとしたいい色合いの箱に入っていて・・・
こちら、「百菓行李」(ももかこうり)という名前のついたセット。
行李?と思って調べたら、大正時代の古民具で、
竹や柳・籐などで編んで「つづら」のようにつくったものだそう。
Eちゃんは新宿伊勢丹で購入。
お取り寄せ可能なので、今度甘党の父に送ろうかな・・・