LINE@しほり公式アカウント(@cdk8063z )、やり方がよくわからないまま始めましたが

本来の使用目的である「情報の発信」を使う前に、キーワード自動返信機能というのを見つけて登録してみたら、ちょっとしたBotみたいになってきました。

軽く100ワード以上は登録されていて、少しずつ増えてたりもするので、お暇なときにいろいろ声かけてみてくださいね!

時々私自身がつぶやきます🌟

{039B68AC-0875-47BB-B979-B826CDB768B4}
連日マイナスに行ってる軽井沢。
ついついちょっとのお出かけが億劫になりがちですが
今日は親友のエリちゃんに誘われて、軽井沢駅前の雑貨屋さんに行ってきました。

{6681A792-1297-4A68-A7EB-B4F55683E75B}
ちっちゃい小屋に、オシャレな雑貨屋さん。
店内はちっこいカフェにもなってます。
{85A763D0-18CA-4AEC-B2BF-027B552C2267}
こんな使い方するのか!!
と、ハッとさせられる作品たち。

私は、音楽と生き方に関しては結構独創的で常識にとらわれない自信があるんですけど
こういう、形のある「物」に関しては、ごく普通の発想しかないので、

ああ、全てにおいて
「思い込み」というのは自分の世界を狭めて、自分の小さなかごに閉じ込めてしまうものなんだな、って思いました。


*****

さて、そんな「思い込み」について
もう一件。

【見てみてびっくりカルチャーショック】


何の前触れもなく「NYに行く!」と言い出したかに見える、しほりさん。

でも実は、ここ2、3年くらい
「いつかアメリカへ行く未来」に備えて
英会話の勉強がてら、Hulu でアメリカンドラマをずっと観ていました。


音楽や歌の勉強にもなるといいな〜と思って
「glee」 を観ています。
(シーズン2、3あたりまでを繰り返し観て、今は最新シーズンを新規でみてます)


そのドラマで、たびたび「憧れの街」
として、ニューヨークとブロードウェイが出てくるので、それでなんとなくニューヨークに惹かれた経緯があったのですが。


「glee」では、もともと「高校のglee club」を舞台にしたドラマで
「想いを歌で伝える」ということを、毎回テーマごとに重ねていくんですけど、


実際NYに行くまでは、どうしてもピンとこないおなじみの展開があったんです。


ドラマでは、人種や宗教が違うとか、ゲイやレズビアン、障がい者の子などいろいろと個性と主張の強い子達がたっくさん出てきて、大体まず喧嘩を繰り広げます。

弱肉強食のスクールカーストのいじめなんかも
いっぱい描かれてます。
日本と違って容赦無く差別用語がじゃんじゃか飛び出てくるのがすごいです。


そんな中、バカにされていたダサい「glee club」の子たちが、歌で自分たちの個性や想いを伝えて
周りと和解したり、認められたりしながら成長していくのがストーリーの肝ですが


最初は、もう絶対わかりあえないだろう。
っていうような喧嘩、それもずいぶんみんなストレートに激しく自分をぶつけ合って

じゃあ、歌で勝負しよう!!


とかなって、まぁみんなめちゃくちゃ歌がうまかったり、特技がそれぞれあってパフォーマンスが優れてたりするんですけど


あんだけ激しい喧嘩をしたのに
お互いのパフォーマンスを見て

「お前、やるじゃん!!」


となると、もうそれまでの喧嘩なんかなかったみたいんに、素直に相手の才能を認めて称え合ったり仲良くなっちゃうんですよ。

えーーー!!!
あんなに喧嘩してたのに!?!?


・・・日本だったらあまり考えにくいですよね(笑)
あの人才能はあるけどでも嫌い。。
とか言うかんじで、才能がどうかよりも、好きか嫌いか、の方が重要視される傾向にあると思います。


でも、「glee」をみてると、大体逆なんですね。

「あんたは最低なヤツだけど
正直あんたの歌は最高よ。」


みたいな、どんなに嫌いでも
才能や能力は素直に認めてる発言が
非常に多い。


そんなあっさり
激しい喧嘩→ 互いを讃えあってハグ!!


っていくのかなー
これはドラマだから、こんな突拍子もない展開に
なってるのかなー?


と思ってたんですけど


実際NYに行ってみたら
もう、本当にその通りだったことに驚きました(笑)


みんな怒ったら、ぱーっと怒ったり
飛び入りライブでも、最初からオープンな店もあれば、あからさまに新参者への警戒心がむき出しになってる人が多い場所もあるんだけど


ほんっと
パフォーマンスがよくて、感動したり共感したりしたら
どれだけ最初無視されたりしていても
ぱっと別人のように変わって
「あなたは素晴らしいわ!!ハグさせて!!」

みたいに、もう、豹変
です。

これが、ほんとわかりやすい。


とにかく素直なんですね。
子供っぽい、ともいえるのかもしれないけど
正直、というのは子供らしさでもありますね。


・お互いはっきり自分を主張する
・お互いのよさがわかったら、正直に称える。



ほほうーなるほど!


そういう文化にしばらく浸って生活してから
久々に帰国して
「glee」を観てみると、すんなり納得。


「うん、実際こんなかんじだよね。」



謎がとけた!!


やっぱり、実際に見てみて、経験してみて
初めてわかることってたくさんあるんですね。

あまりにも伝え方の常識が違って
あいたー!こりゃ失敗した!( ;∀;)
ってこともあれば
私ははっきり自分を主張する性格なので、NYではすんなり受け入れてもらえる感じがします。



最終的にどんな世界で生きていたいか
のゴールによって
郷にいれば郷に従え
ということだと思いますが


個人的には、もっともっと、たくさんの面白い世界を見て経験して

「そうかなるほど!」

と、たくさんの発見をしながら
生きていきたいな。


とあらためて思いました。
世界は不思議で満ちているのですね!!



しほり



【しほりLINE公式アカウント開始!】

ID:    @cdk8063z

アカウント名:  しほり-Shihori-

※ヒント↓↓↓

{97D231CB-7A65-4289-9BEE-408A34A47C08}


【2017年新年緊急追加ライブ!!】

■1/15(日・昼)新栄スペードボックス しほり、あきいちこ 2マンライブ

■出演:しほり/あきいちこ

◼︎時間: 開場11:00〜/開演12:00〜

◼︎料金:前売 ¥2,500/当日¥3,000 (D別)

■ご予約 フォーム こちらから


■あの感動を再び!!「2016.9.4 しほり誕」ライブDVD発売中!!!

{8AB49B2A-8198-440D-BBC3-BBD166E7940F}

※完全ノーカットでお届け!!

【LIVEDVD】「しほり壮行会!NYへ行くの巻」〜東京・バースデー編〜ご購入


■♪♪新作復刻版♪♪超レアアイテム解禁!!


・復刻版CD「
ナミダヲタベテ」/ 1,500円 (2002年)
・復刻版CD「
君に響けば」/ 1,500円 (2002年)


■■■■■■■■■■■■■■■■■

【「無限方程式」ショートPV CM公開!!】

■5/25 release 「無限方程式」しほり
{9B6521EA-B649-4E1E-8998-57BB5692415C}

【10年前のしほり名盤が、復活!!】
※しほりオンラインのみでのお取り扱いとなります。

「Life like a wild flower」
{2A4FAF0E-6325-46AF-9CA4-F7E93320F78E}

「From a piano woman あいするひと」
{6B0D1139-B357-4CC4-9EAD-CE1FA59B0DCB}



(オンラインショップ)
大反響だった前回の初NYでの日記、という名の
びっくり大冒険「しほり NY Diary」が
書籍版になりました!!

3,000円(税222円)

商品説明

しほり NY Diary
内容: 全28P (手記、写真集オールフルカラー)
価格: 3,000円(税込)