音楽関係の仲間だけでなく
ついに母にまで
「NY行ってからのしほりは日本では見たことないくらいに生き生きして輝いてるから、渡米早めた方がいいんじゃない?」

と言われてしまいました(^◇^;)

日本でも全力で笑ってきたんだけど
なにが違うのかなぁ!?



さてさて、昨日は
NYに来て初めて雪を見ました!

{F4A64A48-39E7-4899-B6AD-BD1DCCC7BDE1}

ホテル7Fからの眺め。きれい(((o(*゚▽゚*)o)))

ですが、私が出かけた昼頃には
快晴でほとんどとけてました(笑)
ちょっと残念。


{48344FF1-F91E-48C7-BC92-2874F70F853B}

どーん!

出かけた先は、渡米前周りにおすすめされていた
かの有名な「メトロポリタン美術館」。


メトロポリタンといえば・・・

子供の頃にみんなのうたで流れていた
大貫妙子さんの
「メトロポリタンミュージアム」という曲が大好きでした。


♫タイムトラベルは楽しい
  メトロポリタンミュージアム
  大好きな絵の中に 
  閉じ込められた


印象的な曲でしたが
たしかに、タイムトラベルってかんじだし、迷宮のように入り組んで超巨大な、歩いても歩いても終わらないミュージアム。。

そりゃあ閉じ込められそうなのもわかりました(笑)


{4E556941-4CAD-46B6-9AB2-82960169549C}

{FC505ED8-A184-4CEF-92ED-ED2FD9ACE4E8}

1階は古代の日用品とか装飾品
そして戦争の歴史がずらり。

世界各国、武器装備がすごいですね。
30Kgもある鎧とか、強そうすぎる刀や鉄砲、槍。
「殺す気満々」が伝わってくるし
「絶対に殺されないぞ」の意気込みも半端ない。

いやー、それでもたくさんの人が死んだのだから
恐ろしいですね(*_*)
いろいろ、実際に起こったであろう恐ろしい風景が見えるようでした。

そんな時代は常識がまったく違ったんでしょうね。

でも一方で、今でも世界のどこかでは
戦争や紛争、テロが起こっています。
決して他人事ではありません。

まぁとにかく、戦い関係のものが多いこと!!
ちょっと当てられてしまいました。



ラビリンスを歩き回って疲れたのもあってぐったりしてますが(笑)

地下にカフェテリアがあったので
小さい寿司ロールを買って、一休み。


それから2Fへ。
こちらは期待してました、絵がいっぱいです(((o(*゚▽゚*)o)))

私自身、実は偶然両方のひいおじいちゃんが写実の日本画家でして、その血なのか、子供の頃から写実の絵が得意でした。


それでか、よりリアルな質感を表現しているものに惹かれるようです。

写真で見るのと、実物を見るのとではまったく違いますね!

ネット上とか映像と
実際のライブみたいなものですね。


特に、無宗教なりにカトリックの学校出身だったり、偶然か必然か、周りの仲のいい友達はクリスチャンが多くて、祈り的なものに安らぎを感じます。

{9E55DCA4-6012-4D05-A4E2-777BF6BCB2C7}
こういうね。

{41AC8315-23D9-4073-AE19-2D773A961C66}

中高の校舎にも、こういうステンドグラスがあったなぁ。
(こんなハイクオリティじゃないですけど)

そして、ポートレートが大量にあったんですけど、よりリアルで繊細で

「目に命が宿っている」ような絵が
心に響くのを感じました。

{6B2CB78F-8280-491B-B9EC-1905464DE8BA}
特にひかれたこれ。
セルフポートレートらしい。
うーん、写真だと全然あの迫力が伝わらないなぁ。。。

目がね、すごいんですよ。
生きてるみたいな
動き出しそうです。


他に気に入った作品

{E6EC0D1E-C1DA-4C24-ADFF-ED5D0A10731F}

これも、写真だとよさが伝わりませんが
目がすごかったんです。

{EBBC44B5-8445-4864-BD3E-C339AD8C3FD2}

こちらは、ドレスの質感、
「光ってる感」
はすごくて。


要するに、もっとも絵として再現するのが難しいであろう

「光」


を表現しているものが
私は好きみたいです。


ほかにもいろいろあったんだけど
もうね、まったく回りきれる感じじゃなかったんで、何時間かがんばったけど
途中で体力的に挫折(笑)


今日はこれくらいにしよう、と出口を探してラビリンスをさまよっていると

急に開けたスペースに出ました。

{2A731963-B5FB-4CCD-846B-5A78228F048E}

天井は、すべて、ガラス張りで
ちょうどよく、夕暮れ時のマジックアワー!!

夕焼けのグラデーションが、天井です!!

{32B2111A-AB55-4E57-B9C5-A9AD3635093E}
写真におさまりきらない!!

ラッキーでした。


そして、マジックアワーを完璧に見届けてから、バスに乗ってセントラルパークから、タイムズスクエアへ!!


3度目のブロードウェイミュージカルは
子役が激うま!と噂の、

「Mutilda」

を観に行きました。

{621EEB14-4060-45BF-8D57-DFE742304E01}

ちょっとだけ奮発したら
二階席の前から二番目左側で、めっちゃ見やすいよい席でした(((o(*゚▽゚*)o)))

{186F176C-3B4E-45E9-8900-DC9C3D58F978}

大迫力!!

内容も最高でした!!

主役の女の子が天才少女っていう設定なんだけど、ほんとに信じられないくらいの台詞量とその難解さ。

台詞にダンスに歌に

中に大人入ってる??


いやいや、あんな小さい子から明瞭に響き渡る、ブリティッシュイングリッシュ
(なのでめっちゃ聞き取りにくいけど)

Brilliantな聡明が冴え渡ります。

あんな難解な台詞だと

「言霊力」が相当問われるはずなのですが
教育によるものなのか生まれつきのセンスなのか
(もしくはその両方)

ただただ圧倒。


舞台演出も、めちゃくちゃ面白くて
子供達の圧倒的なパフォーマンスに
ただただ感動!!

台詞詳細はわからないけど
それでも思わず泣けてしまったほど
感動しました!!


そこらの大人よりすごいわー。
どんな生まれ育ちなのか
毎日ショーがあるのに学校どうしてるんかなー?
とか、いろいろ気になります。

あれに憧れてる子役はいっぱいいるだろうけど
圧倒的実力がないと、ただのラッキーでは絶対に射止められない特殊な役柄だと思いました。


ただひとつ大失敗。


私、なんでか間違って2枚チケット買ってたみたい( ;  ; )

えっちょっと奮発したのに
それが2枚とか!まじショック!!


チケット会社に明日電話したら
別の日のMutilda公演にふりかえられる手続きができる、

って案内されたんですけど

どうやらそこが土日はやってないらしい。

土曜の今日はつながらず。。


明日も日曜だし、ライブだし
あさって月曜を最後に、火曜の午前中には帰国だし( ;  ; )


観に行けないよー。。。

誰かチケット引き取ってくれないか、ひきつづき探し中です。( ;  ; )


しほり。