1/29にDMMさんより発売決定のゲーム「祝姫」
挿入歌「君笑みの華」のレコーディングをしてきました!


{CA1BB426-9199-4FEF-B978-635808B0C9A3:01}

長野で森パワーをたくわえてきたので
いい具合に気持ちよく歌えました☆


「祝姫」が、和風ホラーファンタジーのゲームなので、
曲も歌詞も歌も、和風エッセンスを入れています。

私の歌い方で、和風というと
アニメ「戦姫絶唱シンフォギアGX」で、水樹奈々さん扮するキャラ、風鳴翼さんがアニメ中で戦いながら歌う曲でのコーラスを毎回担当しており
「ブルガリアンボイス」という
エスニックな歌い方をしているのですが
今期は「お経」な曲調や歌詞になっていたので、今までできなかった「日本民謡風」の歌い回しを研究して自分なりに取り入れたのです。


で、同時期にこれまた偶然和系のゲームソングのご依頼があったので



こちらでも研究の成果を発揮しています。


これまでも和風のゲームソングとか結構書いてきたんですけど
和風にご縁があるのでしょうか?


「祝姫」OP、EDの、しほりバージョンは
いつも通りのしほりで歌ったんですけど

挿入歌に関しては
日本らしい個性を出したかったので
シンフォギアと神楽花莚譚で研究した
和風テイストで歌ってみました。


曲もとても気に入ってるので
ライブでも歌えたらいいなぁ(´・_・`)


と思いつつ、
弾き語るにはちょっとピアノが難しすぎるので
やるとしたら相当鬼練が必要そうです(^◇^;)


いくつになっても
新しいことに挑戦して勉強する、というのは
とても楽しいことですね。



小さい頃から、たくさんの趣味があり、たくさんの夢があって、いろいろやってきたのですが


周りの大人によく言われました。


「あれもこれもやってたら器用貧乏になっちゃうよ。」


でも


あれもこれもやるのの何が悪いの?
と、内心思いながら、言うこと聞かず
あれもこれもに挑戦し続けました。


時が経ち、20代初め頃かな?

大好きな、菅野よう子さんのWikiを見ていたら

菅野さんも同じように周りからよく「器用貧乏になるよ」と言われてきて


「ゴールデン器用になってやる!!」


って貫いてきた、


と書いてありました。
大きな結果を残してる先輩がいる!!!


これは、私にとってとても励みになりました。

「私もゴールデン器用を目指していいんだ!」


と、あらためて確信を持って決めました。


(その後、作家として初の採用をしてくださったのが、菅野よう子さんになったことも、私の中ではとても大きな励みになりました。)


というわけで
今回の曲は、ちょっと個性の強い和系しほりになっております。


和系の歌い方は
今後も引き出しのひとつとして
もっと洗練させていこうと思ってますので


ぜひぜひ、お楽しみに!



しほり。