芳村思風一語一会 vol.5845
☆☆☆☆☆ 
解釈力を育てる 
☆☆☆☆☆ 
物事にはプラスもマイナスもない 
良い出来事・悪い出来事は自分にとってということ
自分で「良い・悪い」を判断しているだけ 
長所も短所も同じ 
 
見方を変えてみる 
解釈を変えてみる 
 
子どもが、悩んでいる 
「ぼくは、何をやっても長続きしない 
卓球も、野球も、サッカーも、ピアノも 
お絵描きもなにをやっても続かない」 
 
母親が子どもに言った 
「すごいね~。 
いろんなことに挑戦したんだね。 
それだけ行動力があれば、だいじょうぶ。 
やってみないとわからないから 
どんどんやりたいことに挑戦したら 
きっと続けようと思わなくても 
夢中になれるものがみつかるよ」 
 
解釈によって 
あきっぽい性格が 
好奇心旺盛、行動力がある 
に変わる 
 
短所も長所に変わる 
 
同じ体験をしても、 
その体験からの気づきはみんな違う 
 
そのときは、失敗したと思っても 
年月が経って 
「あんなことがあったからこそ、
今の自分がある」 
と解釈できるようになれば、 
失敗ではなくなる   
 
「愛の子育て」改訂版より 

※「愛の子育て」4分冊のうち
年代別教育論の0~30才までを1冊にまとめました
縦書きから横書きになったため
文字が少し小さくなりました
@1,000円+税

やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・

※芳村思風の講演会・勉強会の案内
・8月2日(土)東京思風塾
13:00~15:30 ZOOM
参加費:5000円

・四日市思風塾
8月5日(火)
18:00~20:00 ミッドランド経営
参加費:5,000円

問合せ
思風庵哲学研究所
※「感性論哲学 芳村思風」で検索