芳村思風一語一会 vol.5198 
人間として最も大切な謙虚さは、 
自分が、不完全であることを自覚することでつくられる 
 
不完全性の自覚とは、 
自分が完璧ではないことを自覚すること 
謙虚にしなければと、 
意識している間はホンモノではない 
 
短所があるから謙虚になれる 
短所がなくなれば神になる 
神は完璧 
神は人間ではない 
 
完璧をめざすことは、 
人間でないものをめざすこと 
人ではないものをめざすこと 
神や仏の領域をめざすことは 
人ではないものをめざすこと。 
だから「人でなし」をめざすことになる 
 
完璧にならなくてもいいけど、 
完璧をめざして、成長し続けることができる 
人間だけが完全を意識し、 
不完全を自覚できる 
動物は、自分が不完全であることを知らない 
 
人間は不完全だけれども 
必要なものはすべて持っている 
 
☆☆☆☆☆ 
完璧をめざすな! 
不完全を楽しみ、成長し続ける 
☆☆☆☆☆ 
 
 
 
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・ 
 
 
●芳村思風先生の勉強会 
・10月18日(水)名古屋思風塾 
18:00~20:00 WINCあいち 
参加費:2,000円 
テーマ:平和実現の3原則 
 
・10月28日(土)~29日(日) 
19期 育成講座(新大阪) 
 
 
※お問い合わせ 
思風庵哲学研究所