芳村思風一語一会 vol.5022 
感性の本質は、求感性。 
感受性ではない 
☆☆☆☆☆ 
考え方ではなく、感じ方が人間を決定する 
☆☆☆☆☆ 
 
愛や幸福や生きがいは感じるもの、理屈を超えたもの。 
感じ方にこそ、その人の個性が表れる。 
感じ方が人間を決める。 
 
感性の本質は求感性(ぐかんせい)。 
 
感受性は受動的能力。 
求感性とは、必要な情報を積極的に感じ取ろうとする感性の働き。 
求感しなければ感受できない。 
 
感じ方を成長させるとは、感じる力、求感性を成長させること。 
 
完璧な人間はいないし、完璧にはなれない。 
だからいつまでも成長できる。 
 
生きているということは、成長すること。 
不完全だから失敗して当たり前。 
だから失敗を恐れる必要はないのです。 
 
完璧をめざさなくてもいいけど、完璧を意識して成長し続ける。 
深刻にならずに真剣に取り組む。 
生きるということは、成長し続けることです。 
 
 
「日めくりカレンダー」(卓上型)より 
 
 
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・  
  
 
●芳村思風先生の勉強会 
・4月19日(水)名古屋思風塾 
18:00~20:00WINCあいち907 
参加費:2,000円 
※ZOOM 参加も可 
 
※お問い合わせ 
思風庵哲学研究所