芳村思風一語一会 vol.4567

☆☆☆☆☆
たすけてもらうことは、たすけることと同じくらい価値がある
☆☆☆☆☆

たすけを求めるには、勇気が必要です。

かっこ悪い
人に迷惑をかける
「そんなこともできないのか」と思われないか

考えすぎると、助けを求めることができなくなる

たすけてもらうのは、かっこ悪いことではない
たすけてもらうのは、みじめじゃない


たすけてもらうことは、
他人の長所を活かすこと

そのためには、
喜んでたすてくれる人間になること


経営者は、社員を使って仕事をしているのではない。
社員さんは、自分ができないことを一緒にやってくれている存在。
これからは縦の関係ではなく、
横の関係で社員一人一人をパートナーと考えることが大切になってくる。
経営者も完璧ではないから、
短所はさらけ出して、相手の長所で助けてもらう。
たがら自分の短所は、他人の長所をいかす活人力になるのです。

短所をさらけ出して、助けを求める勇気を持つ
そのためにも長所は徹底的に伸ばして
長所を生かして、だまって助ける



やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・


●芳村思風先生の勉強会
1回だけの参加もOKです
2022年
・1月 8日(土)東京思風塾
13:00~15:30 ZOOM講座
参加費:5,000円



※お問い合わせは
思風庵哲学研究所