芳村思風一語一会 vol.4121
感性の本質は、求感性。
感受性ではない
感性を磨くとは、感受性を鍛えることではない
欲求や欲望を心の底から引き出すこと
☆☆☆☆☆
考え方ではなく、感じ方が人間を決定する
☆☆☆☆☆
愛や幸福や生きがいは感じるもの、理屈を超えたもの。
感じ方にこそ、その人の個性が表れる。
感じ方が人間を決める。
感性の本質は求感性(ぐかんせい)。
感受性は受動的能力。
求感性とは、必要な情報を積極的に感じ取ろうとする感性の働き。
求感しなければ感受できない。
感じ方を成長させるとは、感じる力、求感性を成長させること。
「卓上型 日めくりカレンダー」より
1,500円+税
よりやさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・
●芳村思風先生の勉強会
勉強会や講演会、詳しくは、主催者までご確認ください
・9月23日(水)水)名古屋思風塾
18:00~20:00 WINCあいち
参加費:2,000円
・10月 3日(土)東京思風塾
13:00~15:30 ZOOM開催
●愛の実力の育て方
講演録「人間関係10の原則」
A5版 82ページ
@1,000円+税
愛の実力の4回分の講演を1冊にまとめました
※お問い合わせは
思風庵哲学研究所