kon

芳村思風一語一会 vol.2544


「芳村思風 語録」の言葉の紹介です。。
☆☆☆☆☆
この命、何のために使うか
☆☆☆☆☆


「なぜ生まれてきたのか」という問いには意味がない。

母なる宇宙の摂理によって与えられた命だから、

与えられた命をどう使うかを自らに問いかける。


使命とは、この命何のために使うか。


使命とは、この命の使いどころ。


問題・苦しみ・悩みは、潜在能力を引き出すためにでてくる。


使命とは何かを教えてくれる。

使命とは、理性ではつかみ取ることができない。
理屈を超えたものである。

人から教えられるものではない、命の底から湧いてくるもの。

「「このためになら死んでもいい」という仕事や
「この人のためになら命も惜しくない」
という人との出会いが、命を燃えさせる。


生きたい、生きたいと思っている命が

「このためになら死んでもいい」と感じ、
どういう生き方をするかいうことを自ら考えていくところに

人間的な生き方の基本がある。

理性で考えた夢・目的・目標は、決して人間の命に真の喜びは与えない。
理性で作った目的を実現しようとした瞬間から、その目的や結果にしばられてしまう。

自分の使命は、これだと思っても、
問題が出てくると「これでいいのか」と不安になることもある。
「このためになら・・・」と燃えるものがあれば、どんな問題も乗り越えていける。

燃えてこそ人生。

感じてこそ人生




やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・



※「芳村思風 語録」(@1,000円)


296




※「感性論哲学 原理原則集」(@1,000円)

原則1


●芳村思風先生の勉強会
・5月14日(土) 感哲みえ女子会
14:00~16:00  津市リージョンプラザ2F
参加費:3,000円

・5月18日(水)大阪思風塾
18:30~20:30 心斎橋サンテカフェ
参加費:5,000円

・5月20日(金)滋賀思風塾
18:30~  草津エストピアホテル
参加費:4,000円

※お問合せは・・・
思風庵哲学研究所