今月は、感性論哲学の言葉の紹介です。
5日の東京思風塾では、ゲスト講演があります。
講師は、
黄檗売茶流家元 中澤弘幸先生
講演「日本人に流れる美学」
昨年、思風塾の全国大会で講演され
好評をいただきました。
携帯版のホームページ
ができました。
よかったら見てくださいね。
パソコン用新しいホームページ
【世界平和の3原則】
核兵器の廃絶を主張してオバマ大統領が、ノーベル平和賞を受賞した。
核兵器の廃絶では、戦争は、なくならない。
核兵器があると、大量殺戮に至る戦争への不安は大きい。
すでに核兵器を作る能力を持った人類において、今核兵器を廃絶したら
必ずや誰かが核兵器を作って、世界を支配しようとする人間が出てくる。
核兵器があることよりももっと恐ろしいのは、人間どうしがお互いに
疑心暗鬼におちいることである。
疑う心を持てば、たとえ核兵器がなくなったとしても戦争は起こる。
戦争のない平和な世界を実現するための究極の原理は、
ユネスコ憲章前文
「戦争は、人間の心の中で生まれるものであるから人間の心の中に平和の砦を築かなければならない。」
「人間の心の中の平和の砦」とはなにか。
1.謙虚な理性の確立。
2.勝つことより、もっと素晴らしいことは、力を合わせて共に成長すること。
3.対立とは、自分が成長するために学び取らなければならないものを
持っているのは、誰かを教えてくれる現象である。
この3つの意識改革が、心の中の平和の砦となる。
【平和の実現】
日本が欧米に変わり、世界のリーダーとなる時が来ている。
今その過渡期である。
日本人が、世界の平和の盟主にならなければならない。
なぜなら世界で唯一原爆を体験した国民だから。
今日も素晴らしい一日でありますように!
芳村思風先生 「だいじょうぶ日めくりカレンダー」より
壁掛け型です。
縦 26cm × 横 14cm
言葉は、芳村思風先生。
よかったらお知り合いにもこのメルマガをご紹介ください。
下のアドレスに空メールを送ると登録できます。
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com
<芳村思風先生の勉強会>
6月5日(土)東京思風塾
6月11日(金)滋賀思風塾
6月16日(水)愛知思風塾
6月19日(土)熊本思風塾
詳細