今月は、感性論哲学の言葉の解説です。
【人生の鉄則からの5つの問い】
1信じるに足る自己を作っているか?
それ以上に大切なことは「これでいいのか」と問い続け、
さらにいい答えはないかと模索し続けること。
2.自分で自分を教育しているか?
3.限界への挑戦をしているか?
4.決断に賭けているか?
5.意味と価値を確認しているか?
【これからの時代の人間性をつくるための6つの問い】
1.理性を正しく理解しているか?
2.理性と感性の関係を正しく理解しているか?
3.知恵を活用しているか?
4.勝つことよりも、力をあわせることのすばらしさを知っているか?
答えに縛られると、他を否定してしまう。
異なる考えを否定せず、受け入れ、そこから少しだけ学んで、
5.人生観・生き方の変革をしているか?
6.感性的な判断基準を大切にしているか?
【天分を見つける5つの問い】
1.やってみて、好きになれるかどうか?
2.やってみて、興味関心が持てるかどうか?
3.やってみて、得手・勝手と思えるかどうか?
4.やってみて、他人よりうまくできるかどうか?
5.真剣にやってみたら、問題意識が持てるかどうか?
【人格を鍛える3つの問い】
1.人格を高める努力をしているか?
2.人格を広くする努力をしているか?
3.人格を深める努力をしているか?
【人間成長の原理からのふたつの問い】
1.新しい気づきを積み重ねているか?
2.潜在能力を顕現させる努力をしているか?
・感性が問い、理性が答える
・人生において、自分の問いを持ち、自分の言葉を持つというほど大事なことはない。
芳村思風先生 「だいじょうぶ日めくりカレンダー」
30日の言葉
壁掛け型です。
縦 26cm × 横 14cm
言葉は、芳村思風先生。
絵は、私
製作は、思風塾全国会
事務局
※カレンダーのお申し込みは、こちら
からお願いします。
携帯のメルマガで毎日配送しています。
携帯から、下のアドレスに空メールを送ると登録できます。
よかったらお知り合いにもこのメルマガを
ご紹介ください。
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com
<芳村思風先生の勉強会>
5月1日 西東京思風塾は、都合により
中止となります。
思風塾全国会
最新ニュースに動画をアップしました。