あと1週間で安定期ニコニコ
つわりも落ち着き始めて、穏やかに過ごせています飛び出すハート




と、言いたい所なんてすけど、もやる出来事が凝視



これまで、妊娠を伝えた人は、
・夫(カフェインの話から)
・私の両親(お盆帰省の話から)
・夫の職場の上司(育休申請の関係で)
・私の職場の上司(産育休申請の関係で)
・1番親しい友人(伝えて良かった飛び出すハート

どの人も、信頼出来る人なので、伝えた後も、そっとしておいてくれて、ありがたいものです。私的に、妊娠報告しても、そっとしておくのが、1番の優しさだと思うニコニコ飛び出すハート

だから、苦手な義実家には、もう出産するまで、伝えたくなかったんですよ。
諸々、うるさいので。

でも、夫と私の母が、
「そろそろ義実家にも伝えた方が、、」
と言うので、お盆に義実家に行った時に、報告しました花

義母の反応

夫から、話した時には、
うさぎ(義母)「あ、そうなの?つわりとかないの?」
私「あー、普通にありますよ。」
で終わりました。

義祖母の反応

ニコ(義祖母)「あらーーーー飛び出すハート体、気を付けてねーーーー飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハートあら、あら」
と、大変喜んでおりました。
私が帰る時も、義祖母がお腹触るジェスチャーをしながら、
ニコ「体、本当に気を付けるんだよ飛び出すハート
と、何度も何度も言ってました。

義父はこの時は不在。
このくらいの反応なら、私は全然モヤリません。
ほっといてくれた方が、嬉しいので。
モヤッとしたのは、後日。


親達の性別予想が嫌すぎる

別の日、うちの長男・次男がキャーキャー言いながら、リビングで遊んでいる時、遊びに来ていた私の両親が話していました。

父「こりゃ、3人いたら、相当逞しく育つな。三兄弟だべ?こりゃ大変だ」

母「いや、まだ男の子だって決まってないでしょ?」

父「いや、間違いなく、99%男だべ」


不安不安不安不安不安不安不安え、なんで?(私の心の声)


母「え、向こうのおばあちゃんなんか、3人目は、女の子がいいなーって、楽しみにしてたで?」



不安不安不安不安不安え、だからなんで?初耳ですけど。(私の心の声)







なんかさ、妊婦さん自身が、自分で男の子かなー?女の子かなー?って予想するのは、いいと思うんですよ。でも、外野が、「絶対男の子だ」とか「女の子がいい」とか言うのって、違うくない?って思うんです悲しい私の気持ち無視だし、予想するなら、私の耳に入らないところで話してよ。

義実家なんて、女の子がいいって思ってるって分かったら、男の子だったら伝えづらいし、女の子で喜ばれてもモヤる。

元気に生まれてくれたら、どちらでも嬉しいものじゃないのかなー。元気に生まれてくるのは、当たり前じゃないと思うんだけどなー。

え、私、心狭いですかね。←


性別が分かっても、両家には、当分の間、伝えたくありません。どっちでも、ええやん。男の子でも女の子でも可愛いはず。


お盆が終わったので、両家とはあまり関わらずに、のんびり過ごしていこうと思いますひらめき飛び出すハート




本日もお読み下さりありがとうございましたにっこり