5歳長男にっこり
恐竜が大好きです飛び出すハート

去年のクリスマスプレゼントは恐竜運搬車。
今年の誕生日プレゼントは恐竜ジオラマ。
七夕の短冊は「恐竜の研究員になりたい」。

さて、夏休みは、もちろん恐竜に会いたいとのことで、恐竜好きの聖地、福井県立恐竜博物館に行ってきました飛び出すハート飛び出すハート

現住所は北関東のド田舎なので、福井県までは、車で、6時間無気力無気力無気力

でもね、息子の笑顔見たさに、行ってきましたびっくりマーク
福井県立恐竜博物館のレポ、はじまりはじまりー花

さすが世界三大恐竜博物館のひとつ

2泊3日で行きましたが、1日目と3日目はほぼ移動。
という訳で、2日目は朝から、恐竜博物館へ。

恐竜博物館のチケットは「アソビュー」というサイトで事前予約できます。夏休みは、入場が8時半、9時半、10時半、、、と1時間置きにチケットが取れます花

これね、早ければ早いほど良さそうですひらめき
なぜかというと、我が家は9時半でチケット取って、9時15分くらいに現地に着いたのですが、もうすでに第1駐車場は満車でした凝視
第2駐車場も、もうすぐ満車状態。(平日でこんなんなので、土日はやばそう)

帰りの12時半位は、恐竜博物館に向かうまでの渋滞が凄かったです驚き

恐竜博物館、大人気ですねニコニコ飛び出すハート
ほぼ家族連れ。男の子は恐竜Tシャツ多め。

いざ、中へ

もう、中もすごかったですにっこりにっこり
中に入ったら、QRコードでピッとしてもらって(入り口は3階扱い)、そこから1階へすぐエスカレーターに乗ります。

恐竜大好き長男はパパと、

1歳半の次男は私と別行動でした。


もう広すぎて広すぎて、ゴールはどこ状態でした。あと、人混みがすごかったですにっこり


次男は展示物など一切みないので、地面の非常灯を触ってみたり、たまたま目の高さのモニターを触ってみたりとウロチョロしておりました。


私も、しっかり見たかったんですが、展示物の多さと、人の多さにびびってました。(田舎者)


チケット取る時に、せっかくだからと常設展と特別展のチケットをとったんですが、常設展だけで良かったです。特別展は見られませんでした。(場所がどこかもわからなかったです。)常設展だけチケット買っておいて、特別展は当日に見たくなったら買うのが良さそうです花


さて、次男チームがウロチョロしてる間に長男チームは、早々に恐竜博物館を出て外の恐竜の遊具のある公園(チャゴマン広場)で遊んでいたようです。(9時半入館、10時退館よだれ

パパと鬼ごっこをして、楽しかったと話してました。

遅れること1時間、次男と一緒に、やっと入り口へ。しかし、お土産くらいは買いたくて見に行ったら、売店は激混みびっくりマークびっくりマーク

長蛇の列びっくりマークびっくりマークびっくりマーク

楽天ペイは使えないとのことでしたので、もう諦めました。(ペイペイとか使える電子決済もありました。)

お土産は道の駅とホテルで買いましたニコニコ

お土産買うなら、最初に買わないと難しいですね。


で、恐竜博物館の入り口はまたしても長蛇の列びっくりマークびっくりマークびっくりマーク10時半以降入館の方とかは、並ばないと入れない感じでした。


その後、長男チームと合流しまして、チャゴマン広場のキッチンカーで軽く昼ご飯を食べました飛び出すハート

体力が有り余っている長男チームは、恐竜博物館の隣の「かつやまジオパーク」へ。

こちらは、恐竜が展示されている中を歩くだけのようで、灼熱の中、2周したようです。

2人ともまっくろけ。


13時頃、かつやまの道の駅へ移動しました。



こちらの道の駅、無料で水遊びできて、長男は大ハマり飛び出すハート飛び出すハート

いい笑顔が見られました。

次男は、車で、爆睡ニコニコ

大人は、お土産をお買い物目がハート


恐竜博物館自体は、内容が難しかったのか、長男はさくさく進んだようです花

しかし、外の公園や道の駅の水遊びの方がものすごく楽しかった様子ひらめき


恐竜大好きって言っても、まだまだ5歳の男の子なんだなーと思いましたにっこり

長男は体を動かすことがとっても好きそうなので、夏休み後半は近場で、公園とかプールとか連れて行こうかなーと思います指差し飛び出すハート


ホテルで、恐竜好きな男の子同士意気投合してる姿もあったので、恐竜好きさんは一度は行ってみるのもありかと思いました飛び出すハート




最後までお読み下さりありがとうございましたにっこり