集団検診って、親の通知表みたいですよね悲しいはぁ


今回は、妊娠記録ではないので、興味のある方だけどうぞひらめき飛び出すハート



次男の1歳半検診がありましたにっこり

次男って長男に比べて早い段階から喋るし、歩くし、コミュニケーション取れるし、もうすごいじゃーん飛び出すハート優秀じゃーんの気持ちで、私はどこか余裕かましてたんですよ。




いやいや、奥さん、油断は禁物ですよ凝視(誰やねん)


それでは、1歳半検診を振り返ります花


早お迎えにテンション爆上がり

体調不良とか予防接種以外で、初めて次男だけ早お迎えしました花


もうね、想定外のテンション爆上がり。

お友達に手を振って、るんるんで帰りました。


いや、帰る前に、誰もいない園庭で鉄棒ぶら下がりを10回くらい披露していました無気力


灼熱の園庭で、私も

「すごいじゃーん飛び出すハート

と、褒めてました(この頃にはまだ私も余裕ありました真顔


で、のらりくらりと車に行き、(車まで10分以上かかった)汗だくのまま、いざ会場へ花


🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗


会場につきましたら、一目散に隣の公園に駆け出す次男無気力


「違うのよー。今日は公園じゃないのよー」

となだめ、検診会場に体を向けると、これまた走り出す次男不安


そして、転ぶ(お決まりパターン)


泣いている次男を抱き上げ、抱えながら会場入り無気力無気力すでにしんどかったです悲しい


検診にて

1歳半検診は、以下の内容でした。

・問診(積み木、指さし)

・身長体重測定

・内科検診

・歯科検診

・栄養指導

・ブラッシング指導

・総括


はい、やってきました。積み木。

一応家では、1日だけ練習させてました。

でも、あんまり乗り気ではなく、すぐ飽きてたし、気づいたら、5個ぐらい積んでることもあったので、ま、大丈夫っしょ、と楽観視してました凝視


本番。

積み木を持って打ち鳴らす。

積み木を保健師さんにあげる。

積み木でいないいないばぁをする。

片手に積み木を持ったままその上に積み木を積もうとするので、積めない。


だんだん顔が引きつる私真顔真顔真顔


不合格でしたーーー不安



お次は、絵カードの指さし。

これこそ、次男は絵本をよくめくってるし、大丈夫ぶっしょびっくりマークと余裕ぶっこいてた私。


本番。

絵カードのラミネートフィルムが気になり、全部指さす始末無気力無気力無気力


うさぎ「くっく、どれ?」

うさぎ「かんかん、どれ?」



指させない。

なぜかって?

うちでは、靴のことを「くっく」とは呼ばない真顔

電車のことを「かんかん」とは呼ばない真顔真顔

靴は靴、電車は電車と教えてました。


かろうじて、「ボール」「りんご」「わんわん」を正解できました。(滝汗)



引っ掛かった歯科検診

そして、完全に油断してた歯科検診で、


初期虫歯ありましたーーー昇天昇天昇天昇天昇天


完全なる親の責任悲しい悲しい

ごめんよ。


糸楊枝と歯ブラシ頑張ります。




身が引き締まった1歳半検診でした不安不安不安

これからも、育児がんばります花