年中長男

もうすぐ運動会です

去年は、妊娠中だった私。
今年は抱っこ紐で参戦と目論んでいました。
ただ、天候が悪かったり、演技を録画中に愚図ったりするのは、かなり不安

悶々としていました。
そこに、天の声。
たまたま新米を届けに、遠方の私の両親が来てくれるとのこと。ありがたやー。
運動会中に、次男を見てくれるのも、快諾してくれました

良かったー

準備は、万全です

あとは、晴れることを祈るのみです。
義実家には内緒の理由
今年は、運動会の日程は、内緒にしています。運動会の話題が出ないように、お盆から、会わないように徹底しております。(車で15分の距離)
なぜかって??
来て欲しくないからです

去年も来て欲しくなかったんですよ。
でも、日程は渋々教えて、駐車場は1家庭1台だから難しいですって言ったんです。
でも、来ました。
勝手に





しかも、超絶運動音痴の長男(発達遅め)が、開会式で準備運動する姿を見て、
「全然やってないね。笑」
って。
私は、みんなの列に入って準備運動してるだけで感動してたのに。
え、なんで来たの?

もう、帰って。
ムカついたから、無視しました。
後日、夫から義母にそれとなく、伝えてもらいました。2人目が生まれてからも、義実家には全然行ってません。来いと言われた時だけ。
あれから、1年。
せっかくの長男の晴れ舞台に、義母には絶対に来て欲しくない。
遠方の両親が来ることも秘密です。
(自分の両親だけ運動会に招待したって思われたら、嫌なので)
ちなみに、私の父親にも、長男のビリの姿は見せられないので、運動会中は、趣味の登山に行ってもらう予定です

なんで、じいじ、ばあば世代って、孫に対して、過度な期待をするんですかね。ただただ「すごいね」「えらいね」「頑張ったね」って言って欲しいだけなのに。
自分に孫が出来たら、頑張りを認めてあげられるばあばになりたいです
