【神級】vsガブリエ・セレスタ | 何の変哲も無いブログだったぁ!!

何の変哲も無いブログだったぁ!!

ゲームやアニメ、漫画の感想をかいたり。(*゚ー゚)bグッジェイ

テーマ:

 

 

膨大なHPを持つガブリエセレスタを削り切り、アクセの一発ゲットを狙う際の攻略指南

 

他のボスとは異なり、復刻開催の度にverうpが行われている。

まずは基本となる初回時の事についてを記載。

復刻時のは一番下に追記していく

 

1st

2nd

3rd

4th

 

 

1st ver(19年12/5~12/19)

制限時間4分、HP約10億。

【戦闘前準備】

パーティ編成

かすみ水着ティカBSチサト舞ティカ

 

使うのはこのアタッカー4人で編成された通称赤パ。

この編成はタレントの噛みあい具合が素晴らしく、ほぼ無駄がない。

 

当然全員ステータスは種使ってMAXにしておくこと。

またかすみと舞ティカにはヴァンガードの伝授を。

 

適用される全体タレント・バフ

基本的に常時ラッシュバフはかかった状態、HIT100~300前後で戦うはず

ATK45%~60%[150hit]~70%[250hit]

INT20%[200hit]~40%[400hit]

I→A変換70%

AF20%~50%[300hit](チサト技/10s)

 

無印与ダメ80%(ラッシュ/20s)

与ATKダメ50%[150hit]

被ATKダメ50%デバフ(ラッシュ/20s)

クリティカル発生50%(ラッシュ/20s)

カーリン

 

AP20%減[Lレンジ]

AP回復速度50%

 

ヒトカン2s

1クロード

 

ラッシュ上昇3%/3s

ラッシュ上昇3.05%(チサトが近→遠CA) *持ってなくて確認できないので%は違うかも

ラッシュ後100HITスタート(ラッシュ)

 

このパーティは、貴重なラッシュ周りのサポート3種が入ってて、

全員が高速でゲージを貯めることができるのが一番大きと思う。

 

個人タレント・バフ

かすみ

・AP回復量100%[Lレンジ]

・AP15回復[ヴァンガ]

・(与ATKダメ20%[hit150以下・ヴァンガ/3s] ※水着ティカから継承)

 

水着ティカ

・イミテイトチェイサーダメ50%[4連携]

・CA150%始動

・与ATKダメ20%[hit150以下・ヴァンガ/3s]

 

BSチサト

・なし

 

舞ティカ

・ATK65%[ラッシュ中/300hit] 個人ステ上昇枠

・ATK85%(ラッシュ/20s) 全体バフ枠

・単回避中連携継続

・AP回復100%・50[回避成功時(自分・味方)]

・消費AP50%減[3連携]

・クリ発生100%[5連携]

・(与ATKダメ20%[hit150以下・ヴァンガ/3s] ※水着ティカから継承)

 

※かすみと舞ティカにヴァンガードを継承させるのは、水着ティカとBSチサトどちらでもいいが、

  水着ティカの方が、150HITに達するまでのわずかな間で、ATKダメ20%バフの恩恵を受けられるので少しだけ得。

 

他のメジャーなバフで、このパーティに足りていないものは、

属性ダメ、単体ダメ、クリダメ、種族ダメ、ラッシュダメ

これらをアシストと武器で補っていく。

 

武器

前提として5段階限界突破・Lv20は当然。
 

かすみ

・火力重視『ジャンクヤード・ドッグ』:属性ダメ40%、ラッシュダメ40%[300hit]、SA[攻撃中]

・安定重視『ヴォーパルソード』:属性ダメ40%、リジェネ(10%/3s)、ATKダメ40%[無傷]

 +ギア:神特攻40%、ATK200

 

 回復手段がなくてじりじりと削られていずれ死にゆくかすみをよく見かけたので、

 彼女は多少火力落ちてもリジェネついてるヴォーパルの方がいいと思いました。

 

水着ティカ

・『シーサイドスイーツスペシャリテ』:属性ダメ40%、クリダメ60%[100hit]、リジェネ(10%/3s)

 +ギア:神特攻40%、1スロATK

 

BSチサト舞ティカ

・『氷蒼輪・スペースサファイア』:属性ダメ50%、神特攻30%、ラッシュダメ40%[150hit]、ドレイン15%

+ギア:クリダメ60[100hit] or 70%[200hit]、ATK200

   or:ATK333

 

アクセ

・『ソルのヘッドギア』:被ダメデバフ10%、通常攻撃追加HIT10%

・『ほほえみの惨太の人形』:DEF減デバフ15%[無傷]、リジェネ(2%/5s) (BSチサトor舞ティカ推奨)

・『真夏のホワイトサンダル』:被クリ発生デバフ10%[無傷]、クリダメ50%[4連携] (かすみ推奨)

 

出来ればこのデバフ系3種を1人づつ揃えたい。ヘッドギアは必ず欲しい所。

普段は微弱な効果でもギリギリの超長期戦になるので、馬鹿にできない塵積効果がある。

野良マルチだとここまで完璧に求めるのは厳しいので、アクセは揃えばラッキー程度で。

 

他はつけるならウミガメのネックレスとか、水着ティカに足りてないラッシュダメとか。

 

アシスト

ヴァルカor迎春ティカの『単体ダメ50%』がベスト。

といっても4人全員が持ってきてもそれはそれで困るので、持ってる人はナビ(属性ダメ80%)にするとよい。

当然アシストキャラの限界突破&友好度はMAXにしておくこと。

 

【戦闘の流れ】

出撃前

ホストはアタッカー枠指定で募集。

 

それぞれ出発前に全員のアシストを確認し、自分がいつ発動すればいいのかを把握。(発動タイミングは後述)

もしここで確認し忘れても、発動までに何回もラッシュ挟むので、出てくるラッシュアシストキャラで把握できればOK

 

第一形態

全員で総攻撃を仕掛け、300HIT前後までいったら、かすみ→チサト→舞ティカで3人ラッシュ。

水着ティカは温存。これで第1形態は削り切れるはず。だいたい15秒前後。

 

第二形態

変身して第二形態に入ったら水着ティカが即単ラッシュをしかける。

これにより本来、変身演出でリセットされてしまう100HIT効果を持ち越せる。

100HITあるとゲージ増加量約2倍からスタートなので、高速で次のラッシュを貯めることが可能となる。

 

後はひたすら15秒前後で300HIT溜めて全員ラッシュを繰り返す。

ラッシュの順番はかすみ→水着ティカ→BSチサト→舞ティカ

 

2回分のオーダーが溜まるごとに、ヒートアップの準備。(スタンのタイミングで発動したりする人もいる)

ホストはスタンプで次ヒートアップいくよーって、合図をするといい。

 

オーダー1回目のぎりぎりでアシストを発動、

ラッシュ後5秒くらいで2回目のオーダーを発動して、アシストを2回分ヒートアップラッシュに乗せるのがポイント。

 

これを2セットは行えるはず。

この時、同アシスト持ちが被ってる場合は、上の人から順に使っていくことが暗黙の了解になっている。

(3人以上被ってたら、その時は後ろの人が良しなに)

 

この4回のヒートアップをベストなタイミングで発動する必要があるため、ホストの操作難易度は非常に高くなる。

自分は通常時でもよくスカるオーダーの操作をミスらない自信がないので、ホストはやらなかったわ。

 

各キャラの操作

かすみ

 ラッシュ1番手を担当するため、一番難易度が高いと思う役割。

 全員のゲージ溜まったのを確認したら即押す。300HIT行ってるかも意識したい(特に変身前)。

 基本は遠距離で攻撃しつつ、敵の攻撃に合わせてヴァンガで突っ込んでいく。

 

水着ティカ

 一番ラッシュに遅れがち。とにかくヴァンガで敵の攻撃に突っ込んでゲージ溜めることを意識。

 特有の操作として、ガブリエ変身前のラッシュには参加せず、変身後に単ラッシュがある。操作難易度自体は低め。

 

BSチサト

 AFを切らさないようにしつつ、オラオラでHIT数稼ぎ。遠⇔近交互CAで全員のラッシュゲージ溜まるので他が楽になる。

 やること自体は一番単純。ただしタゲを取ることが多いと思うので、相手の行動はよく見て動くこと。

 

舞ティカ

 難易度中。近距離で張り付いて300%をスキルを撃ち続けなるべく高DPSを維持する。

 ガブリエ戦での操作というよりは、舞ティカ自体の操作に慣れてることが大事。

 それとラッシュアシストを沢山発動する運命力が求められる。

 

敵が使ってくる技

基本的には技名見えたらヴァンガで突っ込めばOK

以下特に注意が必要なもの。

 

・降り下ろし

 範囲は狭いが射程の長い攻撃。非タゲ時が危険

 

・突進

 一番の鬼門。これを連発されると、攻撃のチャンスが訪れずラッシュが遅れがち。

 距離離れてれば、技名出た瞬間ヴァンガで突っ込んで、さらにもっかいヴァンガで追いかけると良いと思う。

 至近距離で出されたら全力でかわす。ラッシュ直後に出されるととっさに回避できずに刈られる光景もよく見た。

 

・セレスティアルビーム

 グラフィック設定でパーティクル切ってると、エフェクトが見えない罠。

 ビームの隙間や無防備な背面から攻撃し続けるか、ヴァンガでビームを横切ってゲージ溜めるかは位置次第。

 

・ブルーティッシュボルト

 必殺技だが一番のボーナスタイム。ヴァンガードで突っ込むと即ゲージが溜まる。

 早めに突っ込むとモーション終わって後半食らうので、それぞれ突っ込むタイミングには注意。

 

 

以上、神級ガブリエセレスタ撃破に必要なこと。

 

まぁここまで書いといて、しほねさんは結局倒せなかったんですけどね……

理想的な構成・立ち回りがわかってても、絶対どっかでミスは出るし、運も重要なので仕方ない所。

 

かなり惜しかった一戦。この時はヒートアップ2セットとも失敗して、ここまで行けた。

そこ以外はほぼ全員完ぺきに立ち回れていたのだが……、ヒートアップ時に限って突進連発されたりするんだ。

 

 

全員が死力を尽くして倒す事が出来る素晴らしいバランス調整であったと思う。流石AAA。

今までで一番楽しかったわ!

 

 

雪マリア+キャスター3人パーティ(通称紫パ)でも倒せるらしいが、そっちはやってないので詳しくは知らない。

雪マリア、マスティマ、嫁ミラージュ、歌リーシュだったかな?

 

次回開催時には、またインフレが進んでいるだろうから、もっといろんな編成でも倒せるようになると思う。

 

 

【復刻時追記】

2nd ver(20年1/23~2/6)

 3分間、HP約8億とちょっと条件はシビアになったものの、やはり色々なキャラで倒せるようになった。

 

 特にインタラプトソルの超DPSと、ヴァルカ覚醒が大きい。

 このコンビを組み込むと、3周年以降くらいのキャラなら大体倒しに行けるように。

 

 あとは正月レイミも、低火力のヒーラーながらAFと超速回復&蘇生で安定感を増せるため色々なパーティで活躍。

 Wクリ50%の強力ラッシュバフと貴重な無印被ダメデバフを持ち、DPS高いカイも汎用枠として採用されている。

 

代表的なパーティ

・ソルパ:ソル、ヴァルカ、かすみ、カイor正月レイミなど

 ソルがインタラプトヴォルカニックヴァイパーで削りまくるワンマンに近いパーティ。

 ヴァルカでAPを回復させて次のラッシュまで出し続けることが可能となる。

 ヴァルカがタゲ取ると辛いので、ソルがタゲチャ推奨。

 

・紫パ:冬マリア、ディジィー、歌リーシュ、マスティマなど

 紫パといいつつ冬マリアが主軸。冬ペリシーや正月レイミとかを組み込んでるのも見かけた。

 今回もやらなかったので詳しくないが最も安定感はあるらしい。

 冬マリアがタゲチャつけて、開幕右に移動するのが定石だとか。

 

・赤パ:かすみ、ATKバッファー、AF枠、フィニッシャーなど

 この記事で記載してる感じのパーティ。

 他で代用が利かないかすみはほぼ必須。あとはタレントをうまく噛合わせる感じで

 後半はソルパが主流となり、減少傾向。

 

 

3rd ver(20年3/12~3/26)

 制限時間・HPは2回目と変わらないものの、ラッシュゲージ上限70%増のフィールドデバフが加わる。

 画面全体攻撃のブルーティッシュボルト央の追加や、ラスト30秒で殲滅モードに入るなど行動が大きく変化。

 ブルーティッシュ央は、ラッシュで潰すか、インビジブルオーダーを使用するのが無難。

 

 環境には明確に神級攻略用キャラとして調整された、神翼フェイトが実装され大活躍。

 ヴァンガードしながら、技を出し分けるだけでいいお手軽強キャラ。タゲチャつけてのタゲ担当。

 冬マリアは、100HITスタートや無印与ダメが競合し向かい風となった。

 

 ラッシュゲージが重くなっため、ゲージ加速タレントや技を持つキャラの価値が上昇。

 これに加え強力なグロースとAP回復を持つ温泉レナ、直近で覚醒したチサトが撃破常連として名を連ねる。

 逆に前回ソルとのコンビで活躍していたヴァルカは、ラッシュ速度についていけず脱落してしまう。

 

 ラッシュ遅れがちなかすみはインタラプトをつけて遠距離からひたすら撃ち続けるのが主流となった。

 

代表的なパーティ

・ソルパ:ソル、かすみ、翼フェイト、正月レイミ

 前回から引き続き活躍のソル主軸パ。

 良くも悪くもソルのプレイヤースキル次第で、他がミスってもリカバリーが効きやすい。

 

・チサトパ:チサト、かすみ、翼フェイト、温泉レナ

 こちらは全員で協力して倒す正統派編成。

 自分がこちらに参加した時は、半分も削る前に誰かしら死ぬ可能性が高く、全く勝てる気がしなかった……

 

その他、上記の混合編成や冬マリア、カイ入りも見受けられた。

アンリ入りなんてのも一時期流行ってた。

id="4th"

 

4th ver(20年5/14~5/28)

 再び総HPが10億オーバーとなるが、行動に変化はなし。

 欠片2500個からの生成でのみ入手できる翼が追加されたため、撃破よりも安定して6億削れるパーティが主流となった。

 

 神マリア、神マスティマが登場し、やはりこの2人が主軸となる。同時期に覚醒したBSオペラも火力枠で採用される。

 また佐倉大戦キャラでは、攻撃を止めずにブルーティッシュを耐えられる初穂がガブリエ戦において真価を発揮。

 あざみは回避性能の高さとインタラプトによる高DPSのAF枠として赤パで採用。水着ネルもここにきて評価される。

 

代表的なパーティ

・初穂、神マリア、神マスティマ、BSオペラ

 ラッシュを撃たず、全員が300%スキルを撃ち続けながらHITを稼ぎ、バンカーによって6億削る構成。

 初穂が攻撃を受けながら回り続け、被ダメによりパーティ全体にAPを供給する。アクセには被ATKダメ減推奨。

 神マスティマも画面端でひたすらオービタルを撃って、HP回復とAP供給。神マリアはAFを挟みながら飛びつづける。


・水着ネル、神マリア、神マスティマ、BSオペラ

 撃破を狙う場合はこちら。追加ヒットと散廻乱舞のHIT稼ぎ性能により、バンカーの威力が高まる。

 基本は初穂パと同じだが、ネルさんはブルーティッシュを耐えられないので回避しないと死ぬ。

 変身直後にゲージ溜まってればラッシュを撃つといい。(その時点で溜まってるようなDPSじゃダメという説もあるが……)

 

また上記2パーティでは、無印与ダメを撒けるキャラがいない為、チサト(60%/20s)がアシスト採用される事態となった。

ヒートアップもしないため、20秒おきに上の人から順番に2回づつ発動していくこととなる。