以前、取引書類について(主に保管について)
書いていきました。
今日は取引書類の流れと説明をしていきますね。
取引の流れとその際に必要な書類を
説明しますね
①見積書
業務を開始する前に提出する
②納品書
業務完了後、商品とともに提出する
③請求書
商品代金を請求するときに提出する
④領収書
商品代金を受け取った時に提出する
あとは事前に
契約書も交わしますね。
皆さんはこれらの書類はどのように作成していますか
来年の1月からこれらの書類も電子できた場合は
電子保存が義務付けられているため、
電子に対応しておかないといけないですよ
~国税庁より~
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/pdf/0021005-038.pdf
電子できたものを出力して紙で保存というのが
NGなんですよね。
紙なら紙でいいのですが、保存する側としては
紙もあって、電子もあって、では大変ですよね
どちらかに統一してほしいが本音だと思います
とはいえお客様には強制できませんけどね。
でもご自分は電子に対応できるようにしておきましょうね