今日は、自分が苦手なことに
チャレンジしてみた結果、
何に気がついたか?
について書いていきたいと思います。
先週から今週にかけて
自分の苦手なことにチャレンジしていました
具体的には
『漫画のキャラクターについて
5000文字書く』です。
私は漫画を読むのはいいのですが、
読むことに時間がかかってしまったり
ハマってしまった場合、そればっかりに
なってしまうのも怖いので(寝ずに見るとか。。)
あえて触れない分野なんです
(ドラマもハマるのが怖くて見れません)
あえて触れない分野の執筆を
することになっていました。
ベースが全くゼロなので情報収集にはかなりの
時間と労力を費やしました。
が、すべて出し切って記事を仕上げたんです。
自分自身もやり切った感もありましたし、
満点の評価もいただきました
要するに何が大事だったかというと
『仕事に対する姿勢と意欲』
です
どんなことにも通じると思います。
そして、全力であれば、成果や結果は自ずとついてきます。
今回のことで
『努力は裏切らない』と感じたし、
私の自信にもつながりました。
目の前のことに一生懸命にやってみる
一つ一つの積み重ねが大事ですよね