今日は
「積み上げ思考」と「逆算思考」について
書いていきます。
積み上げ思考とは
「今」の時点でできることを考えること
簡単に言うと
毎日、今日やることをこなしていくイメージです。
基準がいまになっています。
逆算思考とは
先にゴール地点を設定して、ゴールを基準に逆算して
どのようなプロセスを踏めばいいか考えること
基準はゴールになります。
逆算思考の考え方
最初にゴール(目標)を定めます
例えば、売上目標を〇か月後に〇円にする
次に目標値を達成するために必要な
時間や集客数を計算します
それを達成するための手段を考えます
営業やマーケティング戦略を考えます
そこが定まったら日々やることに落とし込みます
積み上げ思考と逆算思考とでは
基準値が「今」なのか「ゴール地点」なのか
大きく異なります。逆の思考ですね。
日々やるべきことを明確にするためにも
逆算思考は大切です。
日々のことで追われている方は、
視点を変えて考える思考が必要ですよ