手帳、日々のスケジュール管理は
どうしてますか
実際にやっている手帳術はありますか
昨日、来年の手帳を買いました。
今年バージョン
会社員時代では制服の胸ポケットに手帳を入れたりしていたので
小さいサイズは必須でした。
それではプライベートが対応できないので2冊持ちをしていました。
来年バージョン
もう2冊持ちは必要ないので1冊で完了できるものを選びました
NOLTYが気に入っています
私がやっている手帳術はありません。
手帳の選択は、
環境により必要なことが変わってくるので
自分の環境に合わせてその都度
手帳を変えている具合です
スケジュールだけでなく、
毎日のタスク管理にもかかわってくるので
手帳に関しては自分の中の最適なものは
どれか?探しているといった感じです。
状況が毎年変わるので、
ここのところ手帳が毎年違うものになっています。
NOLTYシリーズは変わりありません
そして、私のスケジュール管理とタスク管理は
今までは
スケジュール管理手帳
タスク管理お気に入りのメモ帳
で管理をしていました。
ですが、来年の手帳バージョンは
日々のスケジュールをかけるものにしましたので
すべて手帳で管理にしてやってみます。
アプリ管理はたまにしか使いません。
なんで試しているのか?というと、
その作業が嫌ではないからです。
毎日のことになるので、自分が気分よく
過ごせる形にしたいと思っています。
大事なのは、自分がわかりやすくて
苦痛にならずにできること
だと思います。
スケジュールを管理するということは
当たり前ですが大切なこと。
でもやり方はたくさんあると思います。
手帳にいっぱい書き込みたい人も
アプリだけで十分な人も
付箋紙を使ったりする人も
手帳プラス○○と組み合わせる人も
自分は何が必要で何を重視しているか?
が明確になっていて、
それがクリアできているのであれば
どんな形でもOKだと思いますよ
仕事に通じますね~

@634usojqで検索