以前、家計簿アプリについて書いてきました。
マネーフォワードのアプリを使っているのですが、
今回ネット銀行とネット証券とカード会社を連携をさせました。
実店舗がある銀行(通帳有)に関しては
連携をさせていません。
ネットのIDはもっていますが、
すべてを連携させてしまうのはリスクがある
と思ったからです。
今回連携した銀行、証券会社、カード会社は
楽天銀行
住信SBIネット銀行
楽天証券
楽天カード
(楽天ポイント)
です。楽天が多い
今までアプリやWEBでログインして、
残高や入出金をみていたところを
連携をさせた感じです。
おそらく動きがあったときは、
わかりやすいと思います。
こちらに関しては、今回連携をしたばかりなので、
使っていきながら感じたことをまとめたいと思います。
アプリも便利ですけど、
すべてをそこで管理するということに関して
やはり少なからず抵抗があります。
私と同じような考えの方もいらっしゃるんではないでしょうか
100%安全というものはありませんが、
何を選ぶのか
これも自分自身で責任をもつべきことになるので、
たとえアナログであってもご自分が納得できる
選択方法を選んでいくのがいいと思います
でもまずは、数が多すぎては
管理できませんからね
必要なものに集約していきましょう
