今日は『投資信託にかかる手数料』に
ついて書いていきますね
投資信託に投資する際にかかってくる主な手数料
≪買うとき≫
購入時手数料
投資信託購入時に販売会社に支払う手数料
手数料がかからないファンド(投資信託の商品)もある
販売会社によって購入時手数料が異なる
≪待っている間≫
運用管理費用
投資信託を保有している間 ずっと支払う手数料で
販売会社・運用会社・管理会社のそれぞれの業務に対する手間賃
≪売るとき≫
信託財産留保額
投資信託を解約するときにかかる手数料
販売会社によっては手数料の設定がないところもある
手数料以外にかかるコストとして税金があります。
利益に対して約20%かかります。
税金を一定期間非課税にできるのがNISAになります。
コストを抑えれる点でも初心者におススメになりますね
私も積立NISAをやっています
人の手がかかれば、やはり手数料はかかります。
窓口よりインターネット
店舗証券よりネット証券の方が手数料は抑えれます。
私としては知識をつけて投資信託を
ネット証券でチャレンジしてほしいです
