子供のジュニアNISA口座開設を進めてます。
それに向けて親権者(私)の口座開設は完了
現在、子供の銀行口座開設の手続きをしています。
ジュニアNISAはSBI証券(ネット証券)で開設のため
銀行口座もネットで繋げられないといけません。
子供(15歳以下)のネット口座開設が
できないところが多いんですよね
子供の口座に関しては、
地元地銀とゆうちょ銀行を持っていますが、
今回は楽天銀行で口座開設を手続き中です。
楽天銀行は子供の口座開設の手間が
かからなかったですよ
資産運用に関して
(自分自身も身をもって実体験中ですが)、
子供にも資産運用知識を身につけてもらいたいので、
一緒にお金の動きが確認できるようになると
いいなと思っています。
ジュニアNISAに関しては2023年までですので
期間が限られていますが、
そのあとも動きが見れますし、
そのままNISA口座にということもできますからね。
実際の動きを体験した後で、自分で運用した方が
感覚がつかみやすくなるはずと思ってます。
余談ですが、
ファイナンシャルプランナーの勉強をしています。
利率2%で5年後にいくらになるか?とか計算していたら
銀行預金の利率の低さに悲しくなってしまいました
またそんな気づきは別でお話していきますね
でもそんな気づきから、やはり投資は必須
という想いも強くしましたよ
子供に何を伝えていけるか
どんな姿を見せれるか
私は子供をもって成長できた人なので、
さらに成長できるよう、考えて動いていきます
