税務署から電話がありました。
こちらの書類を郵送したので、ご指摘を
受けたんですね。
(国税関係帳簿の電磁的記録による保存等の
承認申請書)
実際 私も
これでいいのかな?よくわからないな~。。
と思いながら、郵送してます。
電話があったときは
やっぱり来たか
という感じでした。
指摘の受けた内容は
- 記入間違え
- 提出書類間違え(必要ないものも送っていた)
- 添付書類漏れ
でした。1,2は電話対応でOKでしたが、
3の書類に関しては、
国税庁のQ&Aをみて
作成してください
とのこと。
教えてくれたQ&Aはこちら

解答例をコピペして作成しました。
税務署の担当の方も
わかりにくくてすみませんと
はい。わかりにくいですぅ。。。
【やり直しをして思ったこと】
●100パーセントの力で提出してやり直し
となると、気持ち的にも落ちて、モチベーションが下がる
やり直しが大変になるので、
●60パーセントの力でやって(確認の意味で)提出
やり直し
これでもいいのかな?と思いました。
やり直しを前提に考えてます笑
その時にすぐ確認できない場合は、
出戻りすることを考えて、
『まぁこれで』で(5~6割で)
出してしまうのもありですね。
確認できちゃう場合は確認しちゃいましょう。
その書類の重要性もありますが。
いろんな手続きも日々お勉強中です
スタンドFMにて 音声配信しています ♪