GW中に継続したことについて
書いていきたいと思います。
・小6の息子
YouTubeの筋トレを続けています。
こちらはGW前から継続中
・小3の娘
日記を書いてます。
最近では毎日続けられるように一行日記
を書いています。
こちらもGW前から継続中
・私
ブログ・音声・Twitter毎日更新中。
毎朝のストレッチポールに乗っての
息トレを継続中
・息子と私
目のトレーニング法
GW中に始めました
息子が買った本が内容が難しいからと
私と一緒にやることになり、
コミュニケーションの一環と
なってます。
こうやってあげてみると、
それぞれに
継続できていることがあるのは
素敵なことだな、と思います。
継続できていることに
共通して言える
3つの共通項って?
①やるときめたことである
②無理なく続けられる設定がされている
(息子の筋トレはちょっと度を越えてますが)
③時間がなかったり、忘れていた時の
柔軟な対応ができている
②無理なく続けられる設定
これが重要だと思います。
最初の設定がきついと思ったら、
少しハードルを下げて
自分が続けられる範囲での設定に
変更してもいいです。
継続できると効果も出てきます。
息子は、筋トレの効果が早くも
出ているようです。
目のトレーニング法も
普段触らないところがほぐせたりして
スッキリしたり新しい発見があります。
小さなことでも
コツコツ継続する。
即効性はなくても
絶対後からついてくるはず。
『継続は力なり』
継続していることはありますか?
共に頑張りましょう
スタンドFMにて 音声配信しています ♪