こんにちわ~


マネーすっきり集約好きラブラブ
マネスキ経理アドバイザーのしぃちゃん先生(みむろしほ)ですニコニコ

 

 

 

 

仕事用の「経費」と

プライベート用の「出費」

どう管理していますかはてなマーク

 

 

 

 

 

 

お財布(出所)が一緒だとごちゃごちゃに

なってしまいます。

 

 

 

 

わかりやすくスッキリさせるにははてなマーク

 

①まず、事業用の通帳

家庭用の通帳を別々に分けるビックリマーク

 

 

 

事業用の通帳がまだな方は作りましょうね。

 

 

 

②次にクレジットカード

事業用と家庭用それぞれに

分けるビックリマーク

 

 

 

引き落とし口座は、

事業用カードは事業用の通帳から

家庭用カードは家庭用の通帳からに

してくださいね。

 

 

 

 

電子マネー

事業用・家庭用でわけるビックリマーク

 

 

私はまだ事業用の電子マネーは

持っていないのですが、

今の時代電子マネーがあったほうが

いいですもんね。

私も考えてみたいと思いますニコニコ

 

 

 

私はお財布も別で持っていますよ。

 

 

お買い物で、事業用と家庭用を一緒に買った場合は、

お会計は別、お財布もそれぞれから

出しています!!

 

 

 

すべての出所をわける合格

結局、それが一番シンプルなんですよねビックリマーク

 

 

 

 

困っている方は、ご相談受け付けますベル

 

 

 

 

 

しぃちゃん先生の自己紹介音譜

 

スタンドFMにて毎日音声配信しています 音譜

しぃちゃん先生まんまるコンテンツ | stand.fm小5、小2 二児の母。 2021年3月経理アドバイザーとして起業。 ワーママ&会社員経験を生かし、仕事のやり方や考え方などを発信していきます。 会社員経験22年。 総務経理担当として幅広く仕事をしてきました。 起業副業初心者の方、これから起業や副業を考えられている方にご自分で経理ができるようわかりやすくサポー…リンクstand.fm